アカウント名:
パスワード:
近所にスポーツジムがあって、そこに住んでる間は会員だったんだけど、爺さんが受け付けの人に「よぉ、風呂入りにきた」って言ってたのを読んでいて思い出しました。
銭湯って毎日入ってると月で考えれば結構な値段になるので、それを考えたらジムの会員代の方がお得かも?なんてなことを当時も計算してたなぁ。まぁ、当時住んでいたのは風呂付きの物件でしたけども。
ちなみにそこのジムは銭湯のような湯船があったり、サウナと水風呂があったりして十分銭湯の代わりになるところでした。
ちょっと前にその辺行ってみたら区画整理されて跡形もなくなってたのは時代の変化を感じましたね。
風呂なし物件に一人暮らししてた頃がありますが、そのときは風呂付きの市営温水プールに通ってました。
元々は腰痛対策で水中ウォーキングのために通い始めたんですが、ほぼ毎日通ってたので、銭湯に行かなくなったかんじ。定期を買ってたので、営業時間ギリギリに行って風呂だけ入ることもしばしば。月7000円ぐらいだったので、かなり割安だったと思ってます。付近の相場的に、家賃に7000円足しても風呂付き物件は微妙な感じだったし。
地元の市営プールのシャワーは「シャンプー禁止」の札が掛かってたのを思い出した。排水がまずいのかと思ってたけど、蛇口だったのが押しボタンになったりしてるのを見ると名目上塩素落とし用のシャワーでシャンプーするのが用途外使用という理路なんだろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
昔一人暮らししてた頃 (スコア:0)
近所にスポーツジムがあって、そこに住んでる間は会員だったんだけど、
爺さんが受け付けの人に「よぉ、風呂入りにきた」って言ってたのを読んでいて思い出しました。
銭湯って毎日入ってると月で考えれば結構な値段になるので、
それを考えたらジムの会員代の方がお得かも?なんてなことを当時も計算してたなぁ。
まぁ、当時住んでいたのは風呂付きの物件でしたけども。
ちなみにそこのジムは銭湯のような湯船があったり、サウナと水風呂があったりして十分銭湯の代わりになるところでした。
ちょっと前にその辺行ってみたら区画整理されて跡形もなくなってたのは時代の変化を感じましたね。
Re: (スコア:1)
風呂なし物件に一人暮らししてた頃がありますが、そのときは風呂付きの市営温水プールに通ってました。
元々は腰痛対策で水中ウォーキングのために通い始めたんですが、ほぼ毎日通ってたので、銭湯に行かなくなったかんじ。
定期を買ってたので、営業時間ギリギリに行って風呂だけ入ることもしばしば。月7000円ぐらいだったので、かなり割安だったと思ってます。付近の相場的に、家賃に7000円足しても風呂付き物件は
微妙な感じだったし。
Re:昔一人暮らししてた頃 (スコア:1)
地元の市営プールのシャワーは「シャンプー禁止」の札が掛かってたのを思い出した。
排水がまずいのかと思ってたけど、蛇口だったのが押しボタンになったりしてるのを見ると名目上塩素落とし用のシャワーでシャンプーするのが用途外使用という理路なんだろうか。