パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

H3 ロケット試験機 1 号機、異常を検知して打ち上げ中止」記事へのコメント

  • 不具合が見つかっても止めることは出来なくて、ロケットを指令破壊しなきゃならないから、直前で止まって本当に良かった。

    #それにつけても共同通信の記者は無礼だな

    • by Anonymous Coward on 2023年02月18日 13時08分 (#4413247)

      原因がよくわからないが、昔だと異常判定できずにそのまま飛ばしてしまって運良く上手くいったり、致命的故障に至ったのかな。
      今回の件でメインエンジンだけなら点火後でも打ち上げ止められるのは初めて知った。

      あと、「失敗」でも「中止」でも言いようだと思うが自分の意見を取材対象に押し付けるのは記者としてあるまじき行為だったな。
      どうしても「失敗」と書きたいなら別の権威を取材すればよかったろうに
      あれじゃ批評家だし、通信社にあんなことする人がいちゃダメだろう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        「お前が失敗というのなら失敗なんだろうな。お前の中では」
        と言いたかったに違いない。

        今回のは失敗する前段階で止まったのでラッキーな事例と思う。
        荷物も無事だし(小型衛星などの電池寿命とか気になるけど)、何しろ原因解明をすべき現物があるのだから。
      • by Anonymous Coward

        客観的に考えれば失敗な気がする
        中国のロケット打ち上げでまったく同じことが起きたら、それは失敗という共通認識になるもの

    • by Anonymous Coward on 2023年02月18日 12時29分 (#4413215)

      https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/17/news183.html [itmedia.co.jp]

      これかあ。なんかスラドでありそうな質疑だな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年02月18日 12時49分 (#4413224)

        鎮目宰司記者は、記者会見一発で不滅の汚名を日本宇宙開発史に刻んだな。
        そういえば、「リレーって何ですか」のNHKの女性記者氏名は何だったのだろう?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年02月19日 7時59分 (#4413657)

          今回の発言を受けて、不滅の汚名の一つとして、Wikipedia日本語版に鎮目宰司のページが新作されました。
          今後どの様に編集合戦・抹消復活合戦が繰り広げられるのか、楽しみです。
          https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8E%AE%E7%9B%AE%E5%AE%B0%E5%8F%B8 [wikipedia.org]

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          報道でもブラタモリでもNHKの女ってホントもの知らないのばかり。

          • by Anonymous Coward on 2023年02月18日 13時28分 (#4413258)

            報道はともかく、ブラタモリでは知ってちゃだめなんでは

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ブラタモリの女子アナに関してはディレクション [gendai.media]でああなってる。
              女子アナに対しては「事前に勉強しないこと」って指示が出てる。
              収録時にどんどん質問することで視聴者の代弁をさせる形式にするとともに、男性が女性にものを教えるスタイルは中高年の男性視聴者にウケが良い。
              ただ、実際の所はタモリの地層関連の知識に皆が驚かされる展開が多い。

          • by Anonymous Coward

            ブラタモリは演技やろ
            ゲストやタモリが気持ちよく振る舞うことでスッキリする筋書き

            • by Anonymous Coward

              タモリだけでいいだろとはいつも思う

              • by Anonymous Coward

                タモリのうんちくを聞く役は必要だろ。
                他はガイド役なだけに。

              • by Anonymous Coward

                へー、「聞いてる」と「横でぼーっとしてる」を見分けることができるんだー
                見てる側のバイアスじゃないっすかね

              • by Anonymous Coward

                横ですが、タモさんの話術と説明が巧妙なので大抵は良い聞き手になんですが、ゲストの専門家とつい難しい話が弾んでいたりすると宇宙猫になっているのが笑える所だと思う。
                そして画面のこっち側でも同じ顔してる。

              • by Anonymous Coward

                やっぱアナ要らんな

          • by Anonymous Coward

            ちゃんと知ってないとうまく的を外せないんやで

          • by Anonymous Coward

            安倍元総理の懐に入り込んで2回目の辞任をスクープした岩田明子さんみたいなやり手もかつていたでしょう

        • by Anonymous Coward

          人が死んでるねんで!!の読売新聞大阪本社の記者も忘れない。

        • by Anonymous Coward

          次回の記者会見では、どんな質問をするのかが気になるなあ。

        • by Anonymous Coward

          > 鎮目宰司記者
           
          こいつ半原発屋だそうじゃん。さもありなん。
          まともな理論が通じる手合ではない。

      • 昔、「人が死んでんねんで」と言った記者がいましたが、
        同様な態度ですな。

        --
        maruken
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      止めることはできないが、切り離すことはできる。ただしいずれにせよ危ない。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...