パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

世界ワースト料理に日本の「ナポリタン」がランクイン 」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2023年02月21日 14時46分 (#4414896)

    パスタにケチャップは向こうの人間からするとうどんにケチャップみたいな感覚らしいから

    • by Anonymous Coward

      うどんにケチャップは例えとしての脈絡がなさ過ぎると思う。

      寿司にめんつゆとかそのぐらいじゃ無かろうか。基本は醤油で同じじゃんか、と言われても違うのだよ、という。

      • by Anonymous Coward

        例えに出すならスティーブ・ジョブズ考案料理の「刺身そば」だよな

      • by Anonymous Coward

        寿司にめんつゆ…、やってみたことはないけど、ひょっとしたら美味しいかも知れないと今ふと思った。(完全にオフトピック-42)

        • by Anonymous Coward

          市販のめんつゆと同じものではないが、出汁つゆで食べる寿司を出す店はある

      • by Anonymous Coward

        九州では寿司や刺身に砂糖で甘口にした醤油を付けるぞ
        つか歴史的には煮切醤油(醤油に酒とみりん、酒、出汁などを混ぜてに切ったもの)を付けて食べるのが本筋で生醤油に付ける方が邪道っぽいのに

    • by Anonymous Coward

      やわらかい麺のものはともかく、
      コシのある讃岐うどんだったらナポリタン風のケチャップ焼うどんも悪くはないぞ。
      #うどんの太さに合わせた加減は必要だし、最終的に好みの問題はある
      ##讃岐うどんはなぁ、米の代わりなんだよ。米にあわせられるなら9割方いける

      結局味覚の許容範囲のズレ…つまり好みや慣れの問題なのではと。

      • by Anonymous Coward

        わたしは焼きうどんは柔らかい麺の表面を焼き固めたのが好きですが……好みはそれぞれでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          #4414917の想定は知らんが、讃岐うどんでも暖かい麺は言うほどコシが強いわけじゃないよ。
          かけうどんなら、伸びる前なら箸で簡単に切れることがない程度(まあ柔らかめでもピンキリだから、讃岐でなくてもそういうのはあるかもだが)
          讃岐のコシって要はグルテンの強さだから、焼きそばと同じ要領で「蒸す」と「焼く」を加えるともちもち感の強さに変わる。
          これがナポリタン風と相性がいいんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      主食に調味料なら
      ごはんに醤油かけてまぜて「日本」という料理完成!というほうが例えに近いのでは

    • パスタにケチャップは向こうの人間からするとうどんにケチャップみたいな感覚らしいから

      日本人に分かるように言葉を変換すると
      豆腐にシロップ はありですか?
      これ聞いてNOと判断するだろうけど
      タイ屋台でスイーツとして販売されている。
      そんな感覚なんじゃないかと

      スイーツだと思えばだべられるけど
      ごはんのおかず的に考えるとどうなのかな?ってなるのと一緒
      ダメだと言ってるところは、別の食べ物だと思って食べるから
      NGになる仕組みでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      うどんじゃなくて焼きうどんでしょ。ナポリタンはスパゲッティを油とケチャップで炒めた料理だよ。
      焼いたうどんにソースとマヨネーズぶっかけた料理あるぐらいだし、ケチャップベースもどっかにありそう。焼いた炭水化物は割と万能。

    • by Anonymous Coward

      ご飯にケチャップも敬遠されるよ。

      • by Anonymous Coward

        ナポリタンと同じように炒めるという工程を経ればあっという間にケチャップライスだ

    • by Anonymous Coward

      進駐軍兵士がケチャップをかけただけの具なしスパゲティを食べていた→
      トマトペースト(ケチャップではない)ベースで具が入っているスパゲティナポリタンをホテルニューグランド料理長が考案→
      広まっていく過程で手軽なケチャップ使用に戻っていった

      ということだと「おにぎりあたためますか」で言っていたぞ。パスタにケチャップは、日本人が始めたわけではなく、既にあったそうなので、そこまで不自然ではないのでは。

      ちなみにホテルニューグランドのケチャップ不使用のナポリタンは大泉洋いわく「高級すぎる」らしい。

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...