アカウント名:
パスワード:
その価値観によれば、「より愛情に溢れた人間」にするような遺伝子操作ならば賛成ということになるのですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
子供は親の背中を見て育つ (スコア:0)
子供はたとえどんなにどうしようも無い親でも親の背中を見て育ちます。そして愛情を注いで欲しいと常に思っています。
デザインされたされてないに関わらず、親からいっぱいの愛情を受けて育った子は輝いて見えます。
Re:子供は親の背中を見て育つ (スコア:1)
先進国で生まれた人はそうでない人に比べて金額ベースで2倍のパフォーマンスを示す、という状況でも何とか社会が動いている現状を考えれば、考えられなくもないかな。
Re:子供は親の背中を見て育つ (スコア:0)
>する、というような状況になってもそういうことが言ってられるのか。
私は言えると断言します。
子供に限らず全ての人間は自分がどれだけ愛されてるか、どれだけ他の人を愛する事が出来るかが大事だと思う。
で、ほんとに子供のパフォーマンスをあげたいと思ってるのならば
自分の
Re:子供は親の背中を見て育つ (スコア:1)
その価値観によれば、「より愛情に溢れた人間」にするような遺伝子操作ならば賛成ということになるのですか?
Re:子供は親の背中を見て育つ (スコア:1)
> どれだけ他の人を愛する事が出来るかが大事だと思う。
なんだか、愛をすごくいいものと考えているようですが、それは例えば日本では、ここ百数十年程度の考え方でしかないことを知るべきでしょう。
愛は執着と密接に関係しています。仏教では、執着を捨てることが、究極の目標である悟りに繋がると考えられているようです。
愛情もほどほどにしておくのが良いと言う考え方もあります。
Re:子供は親の背中を見て育つ (スコア:0)
それは愛じゃなくて欲が絡んでるのでは?
言い換えるなら、子煩悩も程々にって言う
方が適当かと思います。
愛は謙虚、愛は忍耐、愛を理由に人を縛るのは愛じゃない
Re:子供は親の背中を見て育つ (スコア:1)
> 言い換えるなら、子煩悩も程々にって言う
> 方が適当かと思います。
欲が絡んでいるのはその通りでしょう。奇しくも、あなたが「煩悩」という仏教用語を使って説明したことにもそれが現れています。
しかしそのことは、愛が煩悩と無関係でないことに対する反論にはなっていません。つまり、冒頭の「愛じゃなくって」というのに何の根拠もない、と言うことです。
自分が高々数百年程度の歴史しか持たない概念に縛られていないか、省みられることをお勧めします。
> 愛は謙虚、愛は忍耐、愛を理由に人を縛るのは愛じゃないと私は考えます。
愛する人(より一般的には、愛する対象)がいなくなることを許容するのであれば、その愛はあなたの定義と同じものかもしれません。確かに人(あるいは対象)を縛っていませんから。
しかし、そういう「愛」と言うのは、一般に愛と呼ばれているものの中の極一部に過ぎないでしょう。愛も人間の業の一つ。業はそれほど簡単に捨てられるものではありません。理屈の上でどうこう言うのは自由ですが、それは現実世界を論じていることには必ずしもならないことを知るべきでしょう。
一応言っておきますが、私の論じているのは一般論であって、あなた自身が、あなたの言うような崇高な愛を持っている可能性を否定するものではありません。
Re:子供は親の背中を見て育つ (スコア:0)
つまり、孤児等、親の愛情を受ける機会が無かった子供が輝くことは無いと?
また、ずいぶんと差別的な考えだねぇ。