パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Winny使用者が著作権法違反で逮捕、作者も強制捜索」記事へのコメント

  • この調子で、著作権侵害者をもっと捕まえて欲しいものです。
    今まで、異常なほど甘かったけど、ちゃんと権利として存在し、法律でも保証されている以上はきっちりと守るべきだと考えています。

    特に日本は将来(もう既に?)著作権や特許権などの知的財産権関係で外
    --
    1を聞いて0を知れ!
    • 著作権を守らなければいけない倫理的根拠って、なんですか?
      ちなみに、経済活動の維持は、倫理的根拠にはならないです。
      ここ [wikipedia.org]によると、著作権が成立したのは、1886年のようですね。結局近代を支えるためのシステムでしかないようです。
      • ていうか守らなくていい倫理的根拠って何?
        著作者が著作物から利益を得ようとするとそれは悪いことなのか?
        そして、何もしない第三者が当然の如く他人の労働の成果を無償で得ようとする行為が倫理的なのか?
        どうもわからん、この手のことを言いたがる連中ってのは自分以外の人間はすべて自分に無償奉仕すべき存在、とでも思ってるんだろうか。

        基本的人権なんて概念が一般的に認知されるようになったのは最近のことですし、それが実際にマトモに機能しだしたのに至ってはごく最近といっていいです。
        児童虐待禁止?これも
        • by Anonymous Coward
          >「働かざるモノ食うべからず」

          著作権法という法律を自分らの良いように解釈して
          権利の上に胡座をかいているだけの輩が多いように思います。
          しかも直接の著作権者じゃなくて著作隣接権者のほうが強かったり。

          対価は絶対に支払わないって言っているわけではないんです。
          本のレンタルや私的な貸し借り、今まで可能だったビデオのダビングなどが
          ただ記録情報やメディアがデジタルになったというだけで
          禁止される。これは消費者の既得権が侵害されている。
          • by Artane. (1042) on 2003年11月28日 9時41分 (#442502) ホームページ 日記
            愚痴でも何でもなくて核心を衝いていると思いますよ。

            アニメにしても音楽にしてもソフトウェアにしても実際に製作作業を行っている人に(法的な意味での)著作権がなくて、それで商売したり管理したりしているコンテンツ業者や著作権管理団体に事実上の著作権があると言う、搾取の構図があるのではないでしょうか。

            その上で、搾取する側が著作物の価値を決めて模倣や二次利用まで過度に制限して、文化の発展を侵食するまでに至っているのが現状なのではないかと思うのですが。

            こういう状況にお墨付きを与える現行著作権法とその運用は(憲法で重視されている)公共の福祉=最大多数の利益に反する法律になりさがっていると私は思います。

            親コメント

人生unstable -- あるハッカー

処理中...