パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

岸田総理のキーウ電撃訪問のお土産は、うまい棒やりとり味?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    手土産というなら「ウクライナに3000万ドル相当の殺傷能力のない装備品」と「エネルギー分野などでも新たな無償支援として4億7000万ドル」だそうだけど安すぎない?( BBC [bbc.com])
    アメリカのウクライナ支援総額は累計4兆円だそうで(読売新聞 [yomiuri.co.jp])、日本は総額70億ドル(2月時点、朝日新聞 [asahi.com]

    • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 9時25分 (#4431162)

      よく分かってないんだけど、お金の流れはどうなっているんだろう。
      アメリカの支援額というのは、アメリカ企業がウクライナを支援するために、
      アメリカ政府がアメリカ企業に支払う金額(実質内需)?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ODAの場合だと、日本の大企業に紐づいているので、日本の税金が支援先国の都合に関係なく日本企業の懐に入るという仕組みです。
        すなわち、日本の政権とむにゃむにゃしてる大企業に日本の税金をずっぽりする仕組みです。

        結果、支援先には無用の構造物が残されたりする。

        • by Anonymous Coward

          その昔は普通に現地企業に使ってて税金の無駄遣いとかさんざん突き上げされて変えたんだよな
          文句はどこにでも付くもんだ

      • by Anonymous Coward

        旧ソ連から引き継いだ腐敗が酷いとか開戦以来電気自動車がバカ売れしてるとか聞くような…
        確かデロイトとPwC? かどっかが戦争初期に監査に入る宣言してたような…

        正直ちょっと闇深そう

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...