アカウント名:
パスワード:
なんで健康保険証が許されてたのかがわからない簡単に似たようなものを作れそうなのに
激しく同意。
しかし、運転免許証をもってない勢としては、あれ以外に身分証がなかったのも事実。それこそそのためにパスポートを取得するくらいに、本当に選択肢がなかったのだ。
住基カードが出るまではの話だけど。今も記念に遺してます。
携帯とか法的な義務付けがあるものだと住所がないものはダメですし、逆に電気とガスのレシートでいけます。これは昔からそうですが、たぶん、確認対象が戸籍上の個人の認証と認可なんじゃないかと。目の前の代理人が証明書保持者本人かどうかではなく。
> 逆に電気とガスのレシートでいけます。
最近はそれらもことごとく紙の発行が廃止されてweb明細オンリーになっていましてね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
そもそも (スコア:0)
なんで健康保険証が許されてたのかがわからない
簡単に似たようなものを作れそうなのに
Re: (スコア:0)
激しく同意。
しかし、運転免許証をもってない勢としては、あれ以外に身分証が
なかったのも事実。それこそそのためにパスポートを取得する
くらいに、本当に選択肢がなかったのだ。
住基カードが出るまではの話だけど。今も記念に遺してます。
Re: (スコア:0)
「在留カード+外国発行パスポート」はあるのに。
Re:そもそも (スコア:3)
携帯とか法的な義務付けがあるものだと住所がないものはダメですし、逆に電気とガスのレシートでいけます。これは昔からそうですが、たぶん、確認対象が戸籍上の個人の認証と認可なんじゃないかと。目の前の代理人が証明書保持者本人かどうかではなく。
Re: (スコア:0)
> 逆に電気とガスのレシートでいけます。
最近はそれらもことごとく紙の発行が廃止されてweb明細オンリーになっていましてね。