アカウント名:
パスワード:
写真のある運転免許証の偽造だったので写真があっても不正利用は防げない偽造されてないことを前提にした目視だけの本人確認を禁止にするしかない
本人確認が必要な業種についてはICカードリーダーによる確認を必須にすればいいよね免許証がなければマイナンバーカードとかパスポートを作ればいいだけだし・・・偽造された書類を見破れるかなんて担当者次第という運が絡んで来る現状を何とかしろよと言いたい担当者の負担も大きいだろうし大変だと思う
ドコモはパスポート不可です
携帯会社の場合、パスポートは2020年以降のものは住所欄がない(それ以前も持ち主が自由に手書き)ので1つでは情報不足(居住証明にならない)って理論ですね。でも、唯一日本人であることを証明する国際書類がダメってのもいかがなものかと思うけどね。また情報不足判定は新規契約時のみで契約変更時はパスポートだけで良いってのも統一感がない。料金案内の送付で証明できてるって建て付けだけど、電子送付の場合じゃ今の住所わからんでしょうに…
パスポートの場合、正式な氏名が載ってない方が大きくない?手持ち(コロナ禍中に失効してた・・・)の見たけど日本語表記の氏名がないので、確認できるのは氏名の読みだけ
住所だけなら住民票の写しとの組み合わせで補完すりゃいいけどその住民票とパスポートで照合できるのが生年月日と名前の読み(住民票側は漢字からの推測)しかなくて同一人物かの照合が不十分になる気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
先日話題の事件 (スコア:0)
写真のある運転免許証の偽造だったので写真があっても不正利用は防げない
偽造されてないことを前提にした目視だけの本人確認を禁止にするしかない
Re: (スコア:0)
本人確認が必要な業種についてはICカードリーダーによる確認を必須にすればいいよね
免許証がなければマイナンバーカードとかパスポートを作ればいいだけだし・・・
偽造された書類を見破れるかなんて担当者次第という運が絡んで来る現状を何とかしろよと言いたい
担当者の負担も大きいだろうし大変だと思う
Re: (スコア:0)
ドコモはパスポート不可です
Re: (スコア:1)
携帯会社の場合、パスポートは2020年以降のものは住所欄がない(それ以前も持ち主が自由に手書き)ので1つでは情報不足(居住証明にならない)って理論ですね。
でも、唯一日本人であることを証明する国際書類がダメってのもいかがなものかと思うけどね。
また情報不足判定は新規契約時のみで契約変更時はパスポートだけで良いってのも統一感がない。
料金案内の送付で証明できてるって建て付けだけど、電子送付の場合じゃ今の住所わからんでしょうに…
Re:先日話題の事件 (スコア:1)
パスポートの場合、正式な氏名が載ってない方が大きくない?
手持ち(コロナ禍中に失効してた・・・)の見たけど日本語表記の氏名がないので、確認できるのは氏名の読みだけ
住所だけなら住民票の写しとの組み合わせで補完すりゃいいけど
その住民票とパスポートで照合できるのが生年月日と名前の読み(住民票側は漢字からの推測)しかなくて
同一人物かの照合が不十分になる気がする。