アカウント名:
パスワード:
植物ではないが、黒い缶の缶コーヒーを適当に自販機で買ったら砂糖入りで、捨てざるを得なかった。黒い缶はブラックコーヒー、という思い込みで失敗した。
砂糖と間違えて塩をスプーンいっぱいぐらいバサ〜と入れて飲んだことがある。本当に塩と砂糖を間違えることってあるんだ、と我ながら感動した。# 最後まで美味しくいただきました、は出来ませんでした
スプーン1杯は多いと思うけど、米海軍風コーヒーってのは塩を入れるとトム・クランシーの本に書いてありましたね。
まずいらしいです。
中世ヨーロッパでは安ワインの不味さをスパイスで紛れさせていたと聞き、酒やコーヒーに胡椒を入れてたことがあります。まずくはなかったですが、色々おかしい。高価なのは中近世通じて常にではなかった、とは言えなぜ胡椒?そもそも何でやってた?
安ワインに同じ重さの黄金と同じ値段とまで言われたクソ高いもの入れてたの? そっちのほうが胡散臭い
詳しくは知りませんが、庶民でも入手しやすいものを入れたのでしょうね。生姜,ナツメグ,シナモン,カルダモン,などなど・・・?(全部高かったりして)
# 「胡」の字を引っかけたかっただけなら超ゴメン。
貴族の話として普段はコショウやハチミツなどを入れて飲んでいたというのを読んだことはありますね
自分は黄金拍車 [ameblo.jp]で読んだ騎士コショウ買えたのか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
黒い缶の砂糖入り缶コーヒー (スコア:0)
植物ではないが、黒い缶の缶コーヒーを適当に自販機で買ったら砂糖入りで、捨てざるを得なかった。
黒い缶はブラックコーヒー、という思い込みで失敗した。
Re: (スコア:0)
砂糖と間違えて塩をスプーンいっぱいぐらいバサ〜と入れて飲んだことがある。
本当に塩と砂糖を間違えることってあるんだ、と我ながら感動した。
# 最後まで美味しくいただきました、は出来ませんでした
Re: (スコア:2)
スプーン1杯は多いと思うけど、米海軍風コーヒーってのは塩を入れると
トム・クランシーの本に書いてありましたね。
まずいらしいです。
Re: (スコア:2)
中世ヨーロッパでは安ワインの不味さをスパイスで紛れさせていたと聞き、酒やコーヒーに胡椒を入れてたことがあります。
まずくはなかったですが、色々おかしい。
高価なのは中近世通じて常にではなかった、とは言えなぜ胡椒?
そもそも何でやってた?
Re: (スコア:0)
安ワインに同じ重さの黄金と同じ値段とまで言われたクソ高いもの入れてたの? そっちのほうが胡散臭い
Re:黒い缶の砂糖入り缶コーヒー (スコア:2)
詳しくは知りませんが、庶民でも入手しやすいものを入れたのでしょうね。
生姜,ナツメグ,シナモン,カルダモン,などなど・・・?(全部高かったりして)
# 「胡」の字を引っかけたかっただけなら超ゴメン。
Re: (スコア:0)
貴族の話として普段はコショウやハチミツなどを入れて飲んでいたというのを読んだことはありますね
Re: (スコア:0)
自分は黄金拍車 [ameblo.jp]で読んだ
騎士コショウ買えたのか