アカウント名:
パスワード:
ゲームじゃないの? アニメやラノベはもっと後だろう
1979年12月の機動戦士ガンダム 第36話での「お袋の形見なんだ。」のほか、サンリオが企画した1981年の戦争映画「戦場の小さな恋人たち (Don't Cry, It's Only Thunder)」でも、戦死した友人から戦地の孤児院をたくされた男が、序盤から関っていた女の子を、終盤に養女に迎えようと手続きしに行った直後、その女の子が…、という悲劇モノが存在していました。
多分、日本でドラクエが出た頃に(1986年頃)、上記のような戦死を飾る形になる伏線について「死亡フラグ」と言うんだと、教えてもらった記憶があります。
日本でも日本書紀にも、生まれたときから死んでいるとか、あることをしたせいで死が運命づけられたと、いろいろある。詳しくないが、インドとかメソポタミアとか海外の神話ならもっと古いものが見つかるんじゃないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
死亡フラグの元ネタは (スコア:0)
ゲームじゃないの? アニメやラノベはもっと後だろう
Re:死亡フラグの元ネタは (スコア:0)
1979年12月の機動戦士ガンダム 第36話での「お袋の形見なんだ。」のほか、
サンリオが企画した1981年の戦争映画「戦場の小さな恋人たち (Don't Cry, It's Only Thunder)」でも、
戦死した友人から戦地の孤児院をたくされた男が、
序盤から関っていた女の子を、終盤に養女に迎えようと手続きしに行った直後、
その女の子が…、という悲劇モノが存在していました。
多分、日本でドラクエが出た頃に(1986年頃)、上記のような戦死を飾る形になる伏線について
「死亡フラグ」と言うんだと、教えてもらった記憶があります。
Re: (スコア:0)
日本でも日本書紀にも、生まれたときから死んでいるとか、あることをしたせいで死が運命づけられたと、いろいろある。
詳しくないが、インドとかメソポタミアとか海外の神話ならもっと古いものが見つかるんじゃないか。