アカウント名:
パスワード:
ちょっとイメージしにくいだろうけど、この件、本質的には「ソーカル事件 [wikipedia.org]」と同じなんじゃないかと思う。
ぶっちゃけた話、試行回数1回だけなら違和感が残るしネタ画像になってしまうかもしれないが、数打ちゃ当たるで大量にに生成して、たまにできあがる「らしい」ものを選別されて送られたりするともう人間に区別なんて付けられないでしょ。
別に写真に限った話じゃなくて、ありとあらゆるデジタルコンテンツがそうなってしまう。これはもう自動車と徒競走するようなものなので、ルールできちっと定義して棲み分けするしかない。ただ禁止するだけだとネタばらしせずに同じことする人間が出てくるだろうし「AIで生成された画像のための別のコンペティションを創設する」とかした方が良い。
でも画像を消費する時の目的関数って「どれだけ区別できないか」じゃないんでLoRAとかControlNetとか入力が複雑化する一方で品質は大して上がってない現状だと尻すぼみのような気がするんだが
# SPAMフィルタが訳わからん
俺も引っ掛かってるがなんだこれ。「ソxル事x」が引っ掛かるのか?
続きまあSPAMフィルタはさておき、
どのあたりがその事件と同じなのか?と思ったが、人工的な偽物を予期していない人達に偽物を与えて、「やっぱり気付かない」と言った所なのか。
まあ表層的には似てるかもしれんけど、あくまで上記部分が似てるだけだろうと心中複雑でござる
意図したように操作できるものが増えると、それを扱う技量が問われるようになっちゃうから。ControlNetなんか顕著だけど、人体の動きをいい感じに表現する能力がないと使っても自然でクオリティ高い画像は作れない。そういうのって自分で絵を描く人は描きながら訓練されていくんだけど、プロンプト扱ってるだけの人はなかなかそうはいかない。
LoRAも含め、自分の作りたいものを実現するのは容易くなっていくけど、それを第三者が高品質と評価するかどうかは全然別問題だからね。ControlNetで入力する人体の動きが画像の客観的な評価を上げるのかどうか、それをまず使い手が自分で評価できないと品質向上には寄与しないんだよ。それって、今までの絵が描けない人でもAIで画像生成できるみたいなのとは真逆だから、現状使いこなせる人って極めて限られる。
重箱の隅かもしれませんけど、今現在、作者以外の人の目に触れるAI生成の画像って、数打ちゃ当たるで大量に生成してたまにできあがるらしいものを選別した結果の産物ですよ。何十何百何千枚って画像の中から吟味して、これなら自分の名前で人に見せられるってものを選んでいる。AIでの画像生成って元々そういうもので、コンペティションに限らず世間の目に触れるものはほぼ全てそこに書かれた過程を経ています。
# 試行回数1回で「こんなのできちゃったよー」っていう遊び方もないわけではない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
AI使ったソーカル事件の亜種 (スコア:4, 興味深い)
ちょっとイメージしにくいだろうけど、この件、本質的には「ソーカル事件 [wikipedia.org]」と同じなんじゃないかと思う。
ぶっちゃけた話、試行回数1回だけなら違和感が残るしネタ画像になってしまうかもしれないが、数打ちゃ当たるで大量にに生成して、たまにできあがる「らしい」ものを選別されて送られたりするともう人間に区別なんて付けられないでしょ。
別に写真に限った話じゃなくて、ありとあらゆるデジタルコンテンツがそうなってしまう。
これはもう自動車と徒競走するようなものなので、ルールできちっと定義して棲み分けするしかない。ただ禁止するだけだとネタばらしせずに同じことする人間が出てくるだろうし「AIで生成された画像のための別のコンペティションを創設する」とかした方が良い。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
うーm (スコア:0)
でも画像を消費する時の目的関数って「どれだけ区別できないか」じゃないんで
LoRAとかControlNetとか入力が複雑化する一方で品質は大して上がってない現状だと尻すぼみのような気がするんだが
# SPAMフィルタが訳わからん
Re: (スコア:0)
俺も引っ掛かってるがなんだこれ。「ソxル事x」が引っ掛かるのか?
Re: (スコア:0)
続き
まあSPAMフィルタはさておき、
どのあたりがその事件と同じなのか?と思ったが、人工的な偽物を予期していない人達に偽物を与えて、「やっぱり気付かない」と言った所なのか。
まあ表層的には似てるかもしれんけど、あくまで上記部分が似てるだけだろうと心中複雑でござる
Re: (スコア:0)
意図したように操作できるものが増えると、それを扱う技量が問われるようになっちゃうから。
ControlNetなんか顕著だけど、人体の動きをいい感じに表現する能力がないと使っても自然でクオリティ高い画像は作れない。
そういうのって自分で絵を描く人は描きながら訓練されていくんだけど、プロンプト扱ってるだけの人はなかなかそうはいかない。
LoRAも含め、自分の作りたいものを実現するのは容易くなっていくけど、それを第三者が高品質と評価するかどうかは全然別問題だからね。
ControlNetで入力する人体の動きが画像の客観的な評価を上げるのかどうか、それをまず使い手が自分で評価できないと品質向上には寄与しないんだよ。
それって、今までの絵が描けない人でもAIで画像生成できるみたいなのとは真逆だから、現状使いこなせる人って極めて限られる。
Re: (スコア:0)
重箱の隅かもしれませんけど、今現在、作者以外の人の目に触れるAI生成の画像って、
数打ちゃ当たるで大量に生成してたまにできあがるらしいものを選別した結果の産物ですよ。
何十何百何千枚って画像の中から吟味して、これなら自分の名前で人に見せられるってものを選んでいる。
AIでの画像生成って元々そういうもので、コンペティションに限らず世間の目に触れるものはほぼ全てそこに書かれた過程を経ています。
# 試行回数1回で「こんなのできちゃったよー」っていう遊び方もないわけではない。