アカウント名:
パスワード:
あれって、実は一番怪我しやすい遊具だと思う(もちろんあっていいとも思っている)んだが、あまりそういう声を聞かないな。鉄棒やジャングルジムは可動部分がなく、自分(と重力)以外の力が働かないけど、ブランコは可動して加速度がついているから自分が定まった位置にいられないし、運動エネルギー的にも一番危険度が高い遊具だと思う。
遠くまでジャンプしたくて、こいで上がった瞬間に手を離して大なり小なり怪我をした経験のある人は俺だけじゃないと思う。あの誘惑には誰もが勝てない。
地元でしか見たことのない遊具だけど、半すり鉢状になっていて、一番高いところが3〜4mぐらいになっているコンクリ製の山があって、あれにどうしても登れなくて(滑って落ちてしまう)、いつになったらと思ったのがあったな。反対側は80度くらいの傾斜なんだけど、今のボルダリングであるようなコンクリの出っ張りがついていて、それで上がってもいけるんだけど、傾斜が怖くて登れなかった。
なお、ブランコのもう一つのポイントである、思春期に女子と公園のブランコに並んでおしゃべりを楽しむイベントは通過できませんでしたとさ。
実家の近所の公園はブランコの背後にボール遊び場のフェンスがあり、ある時期ブランコを立ち漕ぎ状態で勢いをつけてそのフェンスに飛びつくという遊びが流行りました。
当然ですがフェンスは人が飛びつくようには作られていないので、網部が千切れればフェンスの向こうに叩きつけられます。
あと私は怖いからやりませんでしたが、友人は箱型のブランコの背もたれ部に立って、床と椅子部がぶつかる位まで漕ぐのもやってました。あれは危ないよなあ。
#中学生になった時期から地面を掘って鎖を長くしたブランコというのも出てきた。なかなかスリリングだった記憶が。
箱型ブランコは極端に激しく振らなくても床と椅子の間に挟まったり落ちて揺れてるカゴ(かなりの重量物)にぶつかったりと事故時のダメージが深刻なので撤去の流れになったみたいですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ブランコって結構特殊な遊具では? (スコア:0)
あれって、実は一番怪我しやすい遊具だと思う(もちろんあっていいとも思っている)んだが、あまりそういう声を聞かないな。
鉄棒やジャングルジムは可動部分がなく、自分(と重力)以外の力が働かないけど、ブランコは可動して加速度がついているから自分が定まった位置にいられないし、運動エネルギー的にも一番危険度が高い遊具だと思う。
遠くまでジャンプしたくて、こいで上がった瞬間に手を離して大なり小なり怪我をした経験のある人は俺だけじゃないと思う。あの誘惑には誰もが勝てない。
地元でしか見たことのない遊具だけど、半すり鉢状になっていて、一番高いところが3〜4mぐらいになっているコンクリ製の山があって、あれにどうしても登れなくて(滑って落ちてしまう)、いつになったらと思ったのがあったな。反対側は80度くらいの傾斜なんだけど、今のボルダリングであるようなコンクリの出っ張りがついていて、それで上がってもいけるんだけど、傾斜が怖くて登れなかった。
なお、ブランコのもう一つのポイントである、思春期に女子と公園のブランコに並んでおしゃべりを楽しむイベントは通過できませんでしたとさ。
Re: (スコア:0)
実家の近所の公園はブランコの背後にボール遊び場のフェンスがあり、ある時期ブランコを立ち漕ぎ状態で勢いをつけてそのフェンスに飛びつくという遊びが流行りました。
当然ですがフェンスは人が飛びつくようには作られていないので、網部が千切れればフェンスの向こうに叩きつけられます。
あと私は怖いからやりませんでしたが、友人は箱型のブランコの背もたれ部に立って、床と椅子部がぶつかる位まで漕ぐのもやってました。あれは危ないよなあ。
#中学生になった時期から地面を掘って鎖を長くしたブランコというのも出てきた。なかなかスリリングだった記憶が。
Re:ブランコって結構特殊な遊具では? (スコア:1)
箱型ブランコは極端に激しく振らなくても床と椅子の間に挟まったり落ちて揺れてるカゴ(かなりの重量物)にぶつかったりと事故時のダメージが深刻なので撤去の流れになったみたいですね