アカウント名:
パスワード:
skip不可で最後まで表示しないとダメな広告や、数秒でskip可能になるけど放っておくと延々と表示される広告とか増えてるしどんどん激しくなりますね
#¥1,180/月払うかCM見るか・・・
お金を払って広告を回避できるのがサービスの一部にある以上、広告ブロッカー対策してくるのは理にかなってる気がする。
広告は見たくない、金も払わない、でもコンテンツは見せろ、って言い出したら、流石にそれはモンスター客。
安全な広告ばかりならまだ我慢できますけど、現実には広告配信が事実上のセキュリティホールになってますからね。もしブロッカー排除が導入されたらYoutubeを諦めます。
YouTubeで脆弱性を攻撃するような広告、出たことある?それとも、広告ブロッカーって、特定サイト(ドメイン)では動作しない、みたいな機能ないのが一般的なの?
広告配信プラットフォームの審査をすり抜けて配信されてくるのは知っとるよね?YouTubeが使ってるプラットフォームは信用してもええの?
元コメと論点がすれ違っているような?審査をすり抜けてっていうのは、広告先の内容が詐欺だった、というようなケースを想定されていますか?「脆弱性を攻撃するような広告」っていうのは、見るだけで視聴環境のセキュリティホールを突くような広告があるんですか?というご質問かと。
あるかないかで言うなら、前例あるな。
今はどうか知りませんが、昔はGoogleAdすらマルウェアの温床にされていました。というか、一時期はWeb広告=マルウェアの温床の図式が成り立つくらいでした。表示されたらアウトなマルウェア広告もあったような気もしますが、只の思い違いかもしれません。
んで、そう言う事を知っている or 痛い目を見た層は、今でもWeb広告を信用していないのかと。まあ…かくいう私も、正直信用はしてませんが…。
ですので、多用するサービスはお金払ってますね。
最近流行りのセキュリティ警告画面出してくるサポート詐欺のことじゃないですか。https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220224_2.html [kokusen.go.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
広告のおかげ (スコア:1)
skip不可で最後まで表示しないとダメな広告や、数秒でskip可能になるけど放っておくと延々と表示される広告とか増えてるし
どんどん激しくなりますね
#¥1,180/月払うかCM見るか・・・
Re: (スコア:2)
お金を払って広告を回避できるのがサービスの一部にある以上、広告ブロッカー対策してくるのは理にかなってる気がする。
広告は見たくない、金も払わない、でもコンテンツは見せろ、って言い出したら、流石にそれはモンスター客。
Re: (スコア:3, 興味深い)
安全な広告ばかりならまだ我慢できますけど、現実には広告配信が事実上のセキュリティホールになってますからね。
もしブロッカー排除が導入されたらYoutubeを諦めます。
Re:広告のおかげ (スコア:1)
YouTubeで脆弱性を攻撃するような広告、出たことある?
それとも、広告ブロッカーって、特定サイト(ドメイン)では動作しない、みたいな機能ないのが一般的なの?
Re: (スコア:0)
広告配信プラットフォームの審査をすり抜けて配信されてくるのは知っとるよね?
YouTubeが使ってるプラットフォームは信用してもええの?
Re: (スコア:0)
元コメと論点がすれ違っているような?
審査をすり抜けてっていうのは、広告先の内容が詐欺だった、というようなケースを想定されていますか?
「脆弱性を攻撃するような広告」っていうのは、見るだけで視聴環境のセキュリティホールを突くような広告があるんですか?というご質問かと。
Re: (スコア:0)
あるかないかで言うなら、前例あるな。
Re: (スコア:0)
今はどうか知りませんが、昔はGoogleAdすらマルウェアの温床にされていました。
というか、一時期はWeb広告=マルウェアの温床の図式が成り立つくらいでした。
表示されたらアウトなマルウェア広告もあったような気もしますが、只の思い違いかもしれません。
んで、そう言う事を知っている or 痛い目を見た層は、今でもWeb広告を信用していないのかと。
まあ…かくいう私も、正直信用はしてませんが…。
ですので、多用するサービスはお金払ってますね。
Re: (スコア:0)
最近流行りのセキュリティ警告画面出してくるサポート詐欺のことじゃないですか。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220224_2.html [kokusen.go.jp]