パスワードを忘れた? アカウント作成

ホンダ、初の国内一般向け電動バイクを発売」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2023年05月23日 9時19分 (#4464828)

    だいぶ前だけどSUZUKIの電動バイクは試乗したことがあるが、あれは怖い。
    何しろ、こっちがほぼ無音で走ってくるから、周りが気付かない。
    特に、歩行者とか自転車は、後ろを確認しないでいきなり対向に渡ろうとする場合が結構あるでしょ。
    ほんの10分の試乗中でも、こちらがほぼ無音だからかこちらが近付いている事に気付かないで、
    こちらが追い抜くタイミングで対向側に渡ろうとした自転車にぶつかりそうになったんで、
    走行音が必要だなと思ったよ。

    ここに返信
    • Re:電動バイクは結構危険 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2023年05月23日 9時32分 (#4464838)

      そうか、アラレちゃんが「キーーン」といいながら走るのは伊達じゃなかったということか。

      • by Anonymous Coward

        アラレちゃんは音速を超えているので、走行音を出しても意味が無いです。

        • by Anonymous Coward

          音速以下でもアラレちゃんの方からぶつかりに行ってたからどのみち無意味だよね

    • by Anonymous Coward

      どこかで線引をせざるを得ず車は「ヒュンヒュン」疑似音を出すのを義務付けたんですかね。
      普通の自転車でも無音ですごいスピード出るから電動バイクもそれでいいかが判断基準?

    • by Anonymous Coward

      デコチャリ風にフロントスポイラーにナイトライダー風電飾と効果音でも

    • by Anonymous Coward

      4ストの250ccに乗っていたけど、徐行していると聞こえない人結構いました。それなりにドロドロいっていたと思うんです。まだスマフォとか全然普及してない時期だったので耳の穴は開いていたはずはんですけど。

      で、ハンドルで左のグリップの先に自転車のベル(チリンチリンって鳴るあれ)をつけて、道の真ん中を歩いているジィちゃんとか高校生に鳴らしたことがありました。人差し指と中指はクラッチ、小指でチリンって感じ。オートバイの警笛って音が大きすぎてびっくりするけど、チリンと鳴らすと結構うけました。そういう工夫があってもいいかなーと思ったり。

    • by Anonymous Coward

      > 特に、歩行者とか自転車は、後ろを確認しないでいきなり対向に渡ろうとする場合が結構あるでしょ。

      結構あります?

      私は後ろを振り返って確認してからじゃないと渡らないけど。

      それに、歩行者や自転車を追い抜くときは突然の進路変更の可能性を考えて安全な間隔をあけて追い抜かないといけないですよ。
      自転車だって無音で走ってきますしね。

      プリウスにも同じようなことを言う人がいたな~。

      • by Anonymous Coward

        >結構あります?
        結構あります。
        安全距離は一般に1.5mだけど、人間は真横に動けるから後方確認なしに来られると危ない

        • by Anonymous Coward

          車も走ってくる道路を後方確認もせずに真横に瞬間的に1.5mも動く歩行者がたくさんいる地域って想像したら、なんか面白くて笑ってしまった。

          忍者がたくさん歩いてる感じか。
          忍者だったらわずかな音や気配で見ずに後方確認してると思うよ。

          • by Anonymous Coward

            別ACだけど、いるよ……1.5mとかほんの二三歩。

            # 瞬間的といきなりはかなり違う

            • by Anonymous Coward

              車両は前進しながらだけど、歩行者はいきなり90度曲がってくるからねえ

              • by Anonymous Coward

                90度いきなり曲がる歩行者って、そんなにいる?
                ダンスとかアスレチックとかしてる人以外で、いきなり90度曲がる人って見たことないな。

                普通、90度曲がるときはいったん止まり、方向を転換してから進むので、そのときに左右確認(即ち前後確認)するよね。
                そんなトロン(ゲーム、映画)のように曲がるこたーない。

                よく見かけるのは酔っ払いなどでフラフラ歩いてる人。
                そういう人を追い抜く場合は速度を落として距離を離して追い抜くもの。

              • by Anonymous Coward

                多いかどうかじゃなくて、そういう挙動を警戒すべきかどうかで考えないと。
                過去にそういういきなりな挙動をする歩行者に遭遇した経験がある以上、警戒しないでいい理由はない。

              • by Anonymous Coward

                横だが、後方確認せずにいきなり道を渡りはじめる人は居る
                いーちとか数える間に本人の身長くらいの距離は進んでいそうな位の早さ

                歩道の車道側を歩いてる人には注意するようになった

              • by Anonymous Coward
                そういう人は急いで渡ろうとするのか結構早足なのがね。
                速度が遅くとも何の前触れもなくふらふらと出てくる人も怖い。
              • ジョギングしてて後ろも見ずUターンする人とか、友達とふざけて横っ飛びするお子様とか…

            • by Anonymous Coward

              人間の足は横並びで2本付いている事が多い。

              1.5mだから計算しやすく歩幅が50cmとすると、前後なら3歩になる。

              ところが真横だと人間の足は、左右の足がぶつかってしまうため、50cm進むのに2歩歩むことになる。
              すなわち6歩。

              または欽ちゃん走りのように腰をねじって足を交差させるのなら3歩でも移動が可能だ。
              しかし、この場合は動作が全体的に大きくなるので普通はやらない。

              瞬時に真横に1.5m移動するには通常、一歩でピョンと飛ぶ。
              しかし、歩いていていきなり犬にガウガウ吠えられた時など、突発的な事象が発生しない限り、後方を気にせずに真横にジャンプすることは無い。

              すなわち真横に1.5メートル、避けられないように移動する人が大勢いる地域は、なんか楽しい。
              本当にあるなら見てみたい、行ってみたい。

      • by Anonymous Coward

        住宅街なんかだと一通で先行している自転車が後ろを振り返らずに自車を左から右へ振るなんてこと
        しょっちゅうですよ・・・
        #一通とはいえ、車がすれ違えるぐらいの幅はある道
        こっちはガソリン車なんで音はしてるし、ある程度距離は離れてるんでそれだけで
        危ないというわけではないですが、逆にいえばそれだけ音だけで判断している人が多いと
        いえるんじゃないんですかねぇ・・・

        • by Anonymous Coward

          そういう道路での通行でも、たとえば自転車が自転車を追い抜くことはありますよね。

          つまり、なんで危ないかっていうと急な進路変更をしてきたときに避けられないだけしか離れず、かつ自転車よりも大幅に速い速度で追い抜くからなのです。

          自転車で自転車を抜くときも、すれすれを追い抜く人はいませんし、ゆっくり走ってる自転車の横を全力で猛スピードで抜く自転車はいませんし、いたら危ないですね。

          歩道や路側帯の無い道路で、自転車や歩行者を追い抜くときには徐行して安全な距離を離れて追い抜きましょう。
          世の中、耳が不自由な人やイヤホン付けてる人も多いのですから、エンジンで走る車やバイクでも同じですよ。

          • by Anonymous Coward

            後方確認しないことを肯定しちゃいかんよ?

          • by Anonymous Coward

            そういう話じゃなくて。

            後方確認せずにふらふらする自転車が多いから、無音で走行する自動車・バイクの運転は
            従来以上に怖い・危なっかしいって話です。

            • by Anonymous Coward

              話が逸れてしまうけど逆の立場の話。
              自分が自転車に乗っている時にも度々、サイドミラーが体に当たるスレスレで追い越しする自動車が結構いて怖い。
              数センチもぶれずに自転車乗れないから間隔を空けて欲しいし、それどころか自動車の風圧で引き込まれるから危ない。

      • by Anonymous Coward

        エンジン車が接近していてもノールックで進路を変える自転車も結構いますね

    • by Anonymous Coward

      うるさいから静かにしろは難しいけど、静かなのをうるさくするのは簡単だから。
      無音で危険ならスピーカーつければいいだけ。ハイブリッド車でも鳴らしてるのあるよね。

      #前方の地面に光で模様絵描くのも併用すれば、特に住宅街交差点での歩行者や自転車に注意喚起できていいのにそういうシステムはごく一部にしか来てないね

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...