アカウント名:
パスワード:
なんか保険証のデータとマイナンバーのデータで表記の揺れがあってうまく紐付けできないことが原因らしいですね。こんなこと、15年くらい前の年金問題のときも盛んに言われたことなのに。同じことを繰り返すとかバカなの?って感じ。
バカというより、本質的に無理だけど、どこかでやらなければならない
というだけだと思う。紐づけが完了すれば名寄せはマイナンバーでできるようになるんだし
ある程度のエラーは見越して、それをリカバーするルートを作って当面は運用するしかない紐づけ後の初回は紙も持ってこい、とかだけでも全然違う
バカというより、日本語みたいな漢字かな混じりで読み方が複数あるとかかんじ異体字たくさんな言語を公用語としてる限り無理なのではないかと。
そこで、3要素の一致を5要素の一致で確認するよう厚生労働省が通達を出したようです。
厚労省様には学習という概念が無さそうですね
やっぱり同じこと繰り返すのはバカじゃん…
年金の時とは担当者が変わったので初出の問題になりました。という認識なのでは。
引き継ぎ無しか彼らにとっては重要ではないんだろうね
つまんね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
消えた年金問題の再来 (スコア:0)
なんか保険証のデータとマイナンバーのデータで表記の揺れがあってうまく紐付けできないことが原因らしいですね。こんなこと、15年くらい前の年金問題のときも盛んに言われたことなのに。同じことを繰り返すとかバカなの?って感じ。
Re:消えた年金問題の再来 (スコア:1)
バカというより、本質的に無理だけど、どこかでやらなければならない
というだけだと思う。紐づけが完了すれば名寄せはマイナンバーでできるようになるんだし
ある程度のエラーは見越して、それをリカバーするルートを作って当面は運用するしかない
紐づけ後の初回は紙も持ってこい、とかだけでも全然違う
Re: (スコア:0)
バカというより、日本語みたいな漢字かな混じりで読み方が複数あるとかかんじ異体字たくさんな言語を公用語としてる限り無理なのではないかと。
Re: (スコア:0)
そこで、3要素の一致を5要素の一致で確認するよう厚生労働省が通達を出したようです。
Re: (スコア:0)
厚労省様には学習という概念が無さそうですね
Re: (スコア:0)
やっぱり同じこと繰り返すのはバカじゃん…
Re: (スコア:0)
年金の時とは担当者が変わったので初出の問題になりました。という認識なのでは。
Re: (スコア:0)
引き継ぎ無しか
彼らにとっては重要ではないんだろうね
Re: (スコア:0)
つまんね