アカウント名:
パスワード:
債権なんだから、返してもらうか、もらえないなら減損処理するだけじゃないか。不良債権を引き受け(たけど)、それが返済される人生だったなら、返してもらえてよかったね、だし。
減損じゃなくて貸倒貸倒処理したらB/Sからは消えるけど、法的に債権が消えるのではないから簿外には残る(実際に破産で貸倒処理した分が後日入金とかしばしばある。たいてい微々たる額だけど)
和議などで法的に債権整理する場合でも、返せそうな分は返せとなる
それを返すのは不良債権(西からみりゃ債務)の返済では
> それを返すのは不良債権(西からみりゃ債務)の返済では
それだと債務を引き受けたのであって「不良債権を引き受けた」とは言わないのでは?不良債権を引き受けるのはサービサーとかの仕事ですよね。
アスキーのおいしい事業はCSK、後のカドカワに譲渡、残った不採算事業は、借金とセットで西氏が引き取ったのかも。
引き取った時点で債務超過なんだけれど、利子だけは入金してるから延命されてる。
CSKとPSKって紛らわしいよな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
不良債権を返済するってどういう意味? (スコア:1)
債権なんだから、返してもらうか、もらえないなら減損処理するだけじゃないか。
不良債権を引き受け(たけど)、それが返済される人生だったなら、返してもらえてよかったね、だし。
Re:不良債権を返済するってどういう意味? (スコア:1)
減損じゃなくて貸倒
貸倒処理したらB/Sからは消えるけど、法的に債権が消えるのではないから簿外には残る
(実際に破産で貸倒処理した分が後日入金とかしばしばある。たいてい微々たる額だけど)
和議などで法的に債権整理する場合でも、返せそうな分は返せとなる
それを返すのは不良債権(西からみりゃ債務)の返済では
Re:不良債権を返済するってどういう意味? (スコア:1)
> それを返すのは不良債権(西からみりゃ債務)の返済では
それだと債務を引き受けたのであって「不良債権を引き受けた」とは言わないのでは?
不良債権を引き受けるのはサービサーとかの仕事ですよね。
Re: (スコア:0)
アスキーのおいしい事業はCSK、後のカドカワに譲渡、
残った不採算事業は、借金とセットで西氏が引き取ったのかも。
引き取った時点で債務超過なんだけれど、利子だけは入金してるから延命されてる。
Re: (スコア:0)
CSKとPSKって紛らわしいよな