アカウント名:
パスワード:
金をかけても地域を活性化することにもならないし、死んでもらえばコストもかからなくなる。政治家の目線で言えば、人がいない地域は票にもならない。
結論は合理的だとしても、僻地の年寄りたちがすぐに絶滅するわけじゃないんだし、その間はどうするんだい?
老婆心ながら、「死んでもらった方が良い」みたいなワルいなことを言うオレ様、カッケー!みたいなのは、中学生くらいで卒業しとくか、ネットみたいに拡散されないリアルな仲間内だけにしとくのが、良いんじゃないかと思うよ。
合理的だとわかっているなら、そっちに向かって努力しないと。直ぐには無理でも早く絶滅するように、土地の買い上げや、公共交通機関の廃線などやれることはいくらでもあるだろ。
合理的だとわかっているなら、そっちに向かって努力しないと。
で、キミが考える最強の「努力」が、
直ぐには無理でも早く絶滅するように、土地の買い上げや、公共交通機関の廃線などやれることはいくらでもあるだろ。
てわけ?
…オレ昔はヤンチャやってよ、って自慢(?)話する年寄り並にダサい。
土地の買い上げについて言えば、対策としては弱すぎる。土地に思い入れがあるからそこに住んでるわけだし。土地は手放さなくても、便利なところに住める、くらいまでやって、やっと移
別に移住してくれなくても、それで野垂れ死んでくれれば目的は達成できるわけだし、問題ない。
まずはお前からどうぞ。
そうだな、プラスの経済活動ができなくなったら、社会に負担をかける前にそうするわ。
なんか間違った方向で公共心豊かですね。他人には求めないほうがよろしいかと。
間違っているかどうか、あなたの価値観を他人に押し付けてはいけないよ。
私の意見を表明してるだけで、押し付けてはいませんよ。
あなたの命の使い方はあなた自身が決めればいいし、ここでいう高齢者もそれ以外の人々も同じ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
僻地の年寄りには死んでもらったほうが良い (スコア:-1)
金をかけても地域を活性化することにもならないし、死んでもらえばコストもかからなくなる。
政治家の目線で言えば、人がいない地域は票にもならない。
Re: (スコア:1)
結論は合理的だとしても、僻地の年寄りたちがすぐに絶滅するわけじゃないんだし、その間はどうするんだい?
老婆心ながら、「死んでもらった方が良い」みたいなワルいなことを言うオレ様、カッケー!
みたいなのは、中学生くらいで卒業しとくか、
ネットみたいに拡散されないリアルな仲間内だけにしとくのが、良いんじゃないかと思うよ。
Re: (スコア:0)
合理的だとわかっているなら、そっちに向かって努力しないと。
直ぐには無理でも早く絶滅するように、土地の買い上げや、公共交通機関の廃線などやれることはいくらでもあるだろ。
Re: (スコア:1)
合理的だとわかっているなら、そっちに向かって努力しないと。
で、キミが考える最強の「努力」が、
直ぐには無理でも早く絶滅するように、土地の買い上げや、公共交通機関の廃線などやれることはいくらでもあるだろ。
てわけ?
…オレ昔はヤンチャやってよ、って自慢(?)話する年寄り並にダサい。
土地の買い上げについて言えば、対策としては弱すぎる。
土地に思い入れがあるからそこに住んでるわけだし。
土地は手放さなくても、便利なところに住める、くらいまでやって、やっと移
Re: (スコア:0)
別に移住してくれなくても、それで野垂れ死んでくれれば目的は達成できるわけだし、問題ない。
Re: (スコア:0)
まずはお前からどうぞ。
Re: (スコア:0)
そうだな、プラスの経済活動ができなくなったら、社会に負担をかける前にそうするわ。
Re: (スコア:2)
なんか間違った方向で公共心豊かですね。
他人には求めないほうがよろしいかと。
Re: (スコア:0)
間違っているかどうか、あなたの価値観を他人に押し付けてはいけないよ。
Re:僻地の年寄りには死んでもらったほうが良い (スコア:2)
私の意見を表明してるだけで、押し付けてはいませんよ。
あなたの命の使い方はあなた自身が決めればいいし、ここでいう高齢者もそれ以外の人々も同じ。