記事の元になっているニュース [microsoft.com]を見ると、「Visual Studio SP3 and SP5」ってありますね。
まだ、VB6 とかで開発しなきゃいけなくなる人がいると思うけど、
影響はあるのでは?
あと、MSDN の Subscriber Download の告知では次のようになっています。
Subscriber Download content will be retired on December 23rd
Due to a settlement agreement reached in January 2001, Microsoft is phasing out the Microsoft Virtual Machine from its products. As of 12:01 AM Pacific Time December 23rd, 2003, we will phase out several product families, and remove the Microsoft Virtual Machine from others. The major product families that will no longer be available are:
BackOffice Server 2000
MapPoint 2002
Office 2000 Suite and Products
Office XP Developer
SQL Server 7.0
Windows 98
Although these products will no longer be available for distribution from Microsoft, they can still be used in accordance with the terms of your MSDN Subscription license agreement.
記事を読んで考え直そう (スコア:5, 参考になる)
該当製品にはWindows98やIE5.5、WindowsNT4が含まれる
・MS製JVMのメンテナンス期限は2004年9月末までに延長された
Sunとの契約上、以降はセキュリティフィックスもできない
ここまでがZDNetの記事。
・既にWindows98やIE5.5のサポートは終了している
・Windows98製品版の出荷は終わっている(店頭在庫はあるかも?)
・WindowsXPSP1aやWindows2000SP4を新規インストールした場合、MS製JVMは導入されない
というのは既に明らかにされている事実。
MSDNを利用しない一利用者の場合、今回の記事から予想される影響は
・IE5.5をMSから入手できなくなる(IE6はまだ入手できる)
というくらいでは?
Windows98のパッチが入手できなくなるわけではなさそうですし、
大騒ぎしすぎという気がするのですが。
Re:記事を読んで考え直そう (スコア:1, 参考になる)
>・IE5.5をMSから入手できなくなる(IE6はまだ入手できる)
参考までに。
IE5.5は去年の3月からすでに入手不可能 [microsoft.com]になっています。
突然配布停止になってあわてたベンダが多かったのか、期間限定で
日本語版だけ配布再開 [impress.co.jp]したりしてましたね…。
Re:記事を読んで考え直そう (スコア:1)
まだ、VB6 とかで開発しなきゃいけなくなる人がいると思うけど、
影響はあるのでは?
あと、MSDN の Subscriber Download の告知では次のようになっています。
# やばそうなので AC
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
AC になってない。。。 (スコア:1)
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:記事を読んで考え直そう (スコア:1, 参考になる)
あるのでは? (Visual Studio SP5なら配布済じゃないかな。Pro以上だと)
なので配布済CD-ROM持ってたらそれの確認して無いものだけDownloadwですね。
Re:記事を読んで考え直そう (スコア:0)