アカウント名:
パスワード:
GitHubのコメントとかPlayのレビューとかPull to Refreshの需要が多いのははっきりと確認できるんだけどなんで需要があるのか訳わからぬページ更新なんてそんな頻繁に行う行為ではないし、スクロール操作とバッティングしているから誤操作/誤動作のリスクも高い「誤操作/誤動作して更新を待つ手間(最悪作業内容が消える)」>「更新ボタン押す手間(2タップ)」では。
この機能が付いた時には、誤操作で更新してしまうことが多発して、余計な機能付けるなって気分だったんですが、無くなってみると、結構な頻度で「引っ張っても更新されない→メニューで再読み込みを選ぶ」って操作しちゃってます。
この機能をよく使うのは、情報サイト系で「新しいものが上に来る」ところかな。Impress watch とか、togetterまとめの新着一覧とか、スラドのストーリー(D1で「新しい順(スレッド無視)」表示)とか。よく見るとこはタブ開きっぱなしにしていて、「タブを選択→再読み込み」して見る感じ
とはいえ、誤動作も多かったので、設定で有効化する気にはならずそのまま。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
この機能に需要が多い理由が分からん (スコア:0)
GitHubのコメントとかPlayのレビューとかPull to Refreshの需要が多いのははっきりと確認できるんだけど
なんで需要があるのか訳わからぬ
ページ更新なんてそんな頻繁に行う行為ではないし、スクロール操作とバッティングしているから誤操作/誤動作のリスクも高い
「誤操作/誤動作して更新を待つ手間(最悪作業内容が消える)」>「更新ボタン押す手間(2タップ)」では。
Re:この機能に需要が多い理由が分からん (スコア:1)
この機能が付いた時には、誤操作で更新してしまうことが多発して、余計な機能付けるなって気分だったんですが、
無くなってみると、結構な頻度で「引っ張っても更新されない→メニューで再読み込みを選ぶ」って操作しちゃってます。
この機能をよく使うのは、情報サイト系で「新しいものが上に来る」ところかな。
Impress watch とか、togetterまとめの新着一覧とか、スラドのストーリー(D1で「新しい順(スレッド無視)」表示)とか。
よく見るとこはタブ開きっぱなしにしていて、「タブを選択→再読み込み」して見る感じ
とはいえ、誤動作も多かったので、設定で有効化する気にはならずそのまま。