アカウント名:
パスワード:
この手の折りたたみディスプレイは折り曲げ部分の角度がきつすぎると壊れやすくなる。キーボードを間に挟むことで、折り曲げ部分の半径を伸ばして曲げによる負荷を軽減しているわけだ。
これ、その気になれば三つ折りにしてさらに大画面みたいなこともできるんじゃないか。
正直 色物過ぎて売れないとは思うけど、こういう色物がガジェットの未来の可能性を広げているわけでPC業界にはどんどんこういう色物を作ってほしい
HP Spectre Foldable、高額ですが非常に興味深いデバイスですね。ThinkPad Foldもよさそう。このようなPCが会社貸与PCになるのはいつになることやら...
フォルダブルノートPCは大体間にキーボード挟んだ時の方が畳んだ時の収まりがよい構造になってますね。レノボとASUSが出している中で出すと言うことは、それなりに売れているのでしょうかね。
いらねー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
上手いこと考えたな (スコア:3, 興味深い)
この手の折りたたみディスプレイは折り曲げ部分の角度がきつすぎると壊れやすくなる。
キーボードを間に挟むことで、折り曲げ部分の半径を伸ばして曲げによる負荷を軽減しているわけだ。
これ、その気になれば三つ折りにしてさらに大画面みたいなこともできるんじゃないか。
Re: (スコア:0)
正直 色物過ぎて売れないとは思うけど、
こういう色物がガジェットの未来の可能性を広げているわけで
PC業界にはどんどんこういう色物を作ってほしい
Re: (スコア:0)
HP Spectre Foldable、高額ですが非常に興味深いデバイスですね。
ThinkPad Foldもよさそう。
このようなPCが会社貸与PCになるのはいつになることやら...
Re: (スコア:0)
フォルダブルノートPCは大体間にキーボード挟んだ時の方が畳んだ時の収まりがよい構造になってますね。
レノボとASUSが出している中で出すと言うことは、それなりに売れているのでしょうかね。
Re: (スコア:0)
いらねー