アカウント名:
パスワード:
勝手に盛り上がって勝手に怒って勝手に文句言ってただけってことか。ただまあ、微妙にAppleならやりそうではあった…
無印もUSB3にすればいいのにとは思った。そんなにコスト変わるんかな。というよりもProとの差別化を図るためかな。
> そんなにコスト変わるんかな。
・A17の歩留まりは55%程度・TSMCは不良品チップのコストのほとんどを完成チップの販売価格に上乗せしていると述べている・USBコントローラーはApple Aプロセッサ内蔵(A16はUSB2.0)
だからだいぶ変わるでしょうね。そもそも数確保できないという話も。。。
USB2.0でどうやってディスプレイポート出力をサポートしているのか気になるところhttps://www.apple.com/jp/iphone-15/specs/ [apple.com]
USB2.0でどうやってディスプレイポート出力をサポートしているのか気になるところ
普通にDisplayPort AltでUSB 2.0/DisplayPort 1.2/USB PDやるんじゃないの?
バッテリー消費はヤバそうだが。
> USB2.0でどうやってディスプレイポート出力をサポートしているのか気になるところUSB 2.0の信号線は、Alt Mode用の信号線とは完全に独立なので、サポートはむしろ楽なはず。USB 3.0の信号線は、Alt Modeと共用なので、用途に応じて信号を切り替えないといけない。まあ、実際には専用のICを使うだろうから大差ないと思うけど。
SSTX/RX 1/2 の4対8本をDisplayPort専用にしているということでしょうかね。でもここまでやるならUSB3コントローラも載せたら…? と思うけど。A16チップに載ってないからしょうがないのか。
Lenovoの出してるChromebookなんかだとUSB2.0なのにDPAlt対応なのありましたよChromebookの対応要件にDPAltがいるからなんだけどね
A16もUSB3.0にしておけばよかったのに。
TSMCってウェハーにチップを作り込むのが仕事だから、どのテクノロジーで作るとウェハー1枚がいくらという計算だよ他にもプロセスオプションの有無とかいろいろ条件があって費用の積み増しがある歩留りがTSMCの想定よりあまりにも悪いと払い戻しとかあるみたいだけど
そもそも、TSMCがウェハーを出荷する時点ではプローブテストをやっていないから、TSMCでは正確な歩留りを知っていない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
要するに (スコア:1)
勝手に盛り上がって勝手に怒って勝手に文句言ってただけってことか。
ただまあ、微妙にAppleならやりそうではあった…
Re: (スコア:0)
無印もUSB3にすればいいのにとは思った。
そんなにコスト変わるんかな。
というよりもProとの差別化を図るためかな。
Re: (スコア:5, 興味深い)
> そんなにコスト変わるんかな。
・A17の歩留まりは55%程度
・TSMCは不良品チップのコストのほとんどを完成チップの販売価格に上乗せしていると述べている
・USBコントローラーはApple Aプロセッサ内蔵(A16はUSB2.0)
だからだいぶ変わるでしょうね。
そもそも数確保できないという話も。。。
Re: (スコア:0)
USB2.0でどうやってディスプレイポート出力をサポートしているのか気になるところ
https://www.apple.com/jp/iphone-15/specs/ [apple.com]
Re: (スコア:0)
USB2.0でどうやってディスプレイポート出力をサポートしているのか気になるところ
普通にDisplayPort AltでUSB 2.0/DisplayPort 1.2/USB PDやるんじゃないの?
バッテリー消費はヤバそうだが。
Re: (スコア:0)
> USB2.0でどうやってディスプレイポート出力をサポートしているのか気になるところ
USB 2.0の信号線は、Alt Mode用の信号線とは完全に独立なので、サポートはむしろ楽なはず。
USB 3.0の信号線は、Alt Modeと共用なので、用途に応じて信号を切り替えないといけない。
まあ、実際には専用のICを使うだろうから大差ないと思うけど。
Re: (スコア:0)
SSTX/RX 1/2 の4対8本をDisplayPort専用にしているということでしょうかね。
でもここまでやるならUSB3コントローラも載せたら…? と思うけど。A16チップに載ってないからしょうがないのか。
Re: (スコア:0)
Lenovoの出してるChromebookなんかだとUSB2.0なのにDPAlt対応なのありましたよ
Chromebookの対応要件にDPAltがいるからなんだけどね
Re: (スコア:0)
A16もUSB3.0にしておけばよかったのに。
Re: (スコア:0)
TSMCってウェハーにチップを作り込むのが仕事だから、どのテクノロジーで作るとウェハー1枚がいくらという計算だよ
他にもプロセスオプションの有無とかいろいろ条件があって費用の積み増しがある
歩留りがTSMCの想定よりあまりにも悪いと払い戻しとかあるみたいだけど
そもそも、TSMCがウェハーを出荷する時点ではプローブテストをやっていないから、TSMCでは正確な歩留りを知っていない