アカウント名:
パスワード:
誰もツッコミ入れてないけど、
確かに説明読みが湯桶読みになっているものが多いけど、権原(けんばら)、規定(きさだ)、規程(きほど)、代替(だいがえ)など、後ろの文字を訓読みにしてる(重箱読みになってる)のもあるし、工業(えこうぎょう)、電気(くうきでんき)のように、「○○読み」って言葉では説明できない読み方のものもあるし、
あくまで、「違いが分かる読み方を作り出したら、たまたま湯桶読みになっている場合が多い」のであって、> 「化学」を「ばけがく」と読む説明読み(湯桶読み)という読み方> こうした湯桶読みなどを用いた言葉を一覧表にしてまとめたと書かれると「湯桶読みすることで違いが分かるようになる」と説明しているようで、因果が逆になっているように思う
sradの記事が微妙に誤っていることはよくあるし、元記事は湯桶読みとは言ってないから(震え声# 説明読みという呼び方も辞書に載らない程度には一般的ではなさそうだけど・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
説明読み≠湯桶読み (スコア:4, すばらしい洞察)
誰もツッコミ入れてないけど、
確かに説明読みが湯桶読みになっているものが多いけど、
権原(けんばら)、規定(きさだ)、規程(きほど)、代替(だいがえ)など、後ろの文字を訓読みにしてる(重箱読みになってる)のもあるし、
工業(えこうぎょう)、電気(くうきでんき)のように、「○○読み」って言葉では説明できない読み方のものもあるし、
あくまで、「違いが分かる読み方を作り出したら、たまたま湯桶読みになっている場合が多い」のであって、
> 「化学」を「ばけがく」と読む説明読み(湯桶読み)という読み方
> こうした湯桶読みなどを用いた言葉を一覧表にしてまとめた
と書かれると「湯桶読みすることで違いが分かるようになる」と説明しているようで、因果が逆になっているように思う
Re:説明読み≠湯桶読み (スコア:0)
sradの記事が微妙に誤っていることはよくあるし、元記事は湯桶読みとは言ってないから(震え声
# 説明読みという呼び方も辞書に載らない程度には一般的ではなさそうだけど・・・