アカウント名:
パスワード:
「バットとボールは合わせて1,100円。バットの値段はボールより1,000円高い。ではボールはいくら?」
他の記事でこの例が出てて、見事にはまっちゃいました。わたし熟慮性なかったのかワクチンに ICチップが入ってたからに違いない!
「あ、こりゃ引っ掛け問題だから、計算して解こう」となる人の中でも「引っ掛け問題かどうかを理性的・論理的に考えてではなくパターン認識的に区別してる」ような人は「熟慮性が有って陰謀論に引っ掛りにくい」人と「熟慮性が無くて陰謀論に引っ掛りやすい」人、どっちなのか??
# 後者だと「一件、熟慮性が有りそうに見えて、知ってる陰謀論の『パターン』から外れた陰謀論には、結構、あっさり引っ掛かる」ような人が居そう。
脳のパターン認識って、直観的思考じゃないんですかね?熟慮性のある思考は、パターン認識の先にあると思うんですが。
私も詳しくはないので偉そうな話は出来ないんですが、パターン認識は直観の一つかと思います。
最近出題された全国民強制受験の共通テストの内容A.「危険な死のウイルスが流行している、対策として最新技術を投入して開発された安全で効果が高いワクチンを打とう」B.「人口削減・トランスヒューマン化の注射液が完成した、プランデミックを起こしてこれをワクチンとして打たせよう」
本当の情報とデマ情報を判断して、最適な行動をとるテスト
1100円のバットとボールのセットにそれぞれの個数が書かれていない。よってボール1円バット101円(セットはバット10本とボール90個)など解は多数存在ふっ、バットとボールを並べるならバットの左右にボールを一つづつ並べたくなるところだがひっかからなかったぜ。
投稿してから「バットの値段はボールより1,000円高い」を「バットの値段はボールより100円高い」と誤読したことに気づいたorz
やられましたね
黄金とバ~ット♪
出題者や状況次第でいろんな答えが考えられそう。
100円以外ありえないでー
正解は50円と知って、「ああ、消費税が入るのかー」とか思う人はもっと思慮性に欠けるでしょう
同時購入でさらにお得とか?
はー、自分も見事に引っかかった…。https://insight.rakuten.co.jp/internet_research/column/vol15.html [rakuten.co.jp]コレですねー。
そして指摘見て直感で正しくない! 答えは不定! って思ってしまい、また間違えた。連立方程式書き出さないと答え出せなかったよ…。トホホ。
この記事の、システム1を鍛えるのがおそらく義務教育、更に特化して鍛えるのが公文式とかでしょうね。システム2を鍛えるのが高等教育なのだろうけども…
システム1が直感的処理なら、「バットをどこで買ったのか聞いて、そしてボールを一緒に買いに行って欲しい」も答えか?システム1の裏と名付けよう。
連立方程式まで持ち出さなくていいんだけどね。問題文はまず「🏈 + 🦇 = 1100」と言っていて、その次の文を合わせるとつまり「🏈 + (🏈 + 1000) = 1100」と言っているのだから、普通に方程式を解いて「2🏈 = 100」で「🏈 = 50」。
それ、連立方程式解いてるでよ…。
というか、確実に数学的に正しいことが分かっている方程式に立てて、検討するってことが私には必要だった。そうじゃないと、結局「システム1」の直感と大差が無い危うさが残ってしまうのだ…。(自分がニブいからだが。)「エビデンス」とでも言うかな、確実性が担保されている方式で検証してみて始めて自分の思考が信用できるっていうね。
そうなんだ、2つの文は2つの式を表してるから、それを1つに合わせた時点で、無意識なだけで連立方程式を解いて1つの方程式にした、と言える感じなのかな。
x+y=1100y=x+1000という連立方程式を展開してx+y=x+x+1000=1100にしてますよ
「行きは4km/h、帰りは6km/hで往復したときの平均時速は」「水100gに塩10gを溶かしたときの塩分濃度は」みたいによくある引っかけ問題なので、パターンとして「これはこうだな」で考えられてしまうから微妙っちゃ微妙
むしろ、この問題の回答で「実はこんな風に考えるとより素晴らしい」みたいなトンデモに「そうなのか! 蒙が啓かれた!」って思ったらアウトな気がするちゃんとした解説を読んだり理解するんじゃなくて、斜め上な話に深く共感しちゃうみたいな
これは直感で答えると誤りやすい例として直感で即答しろと言われてるんで別に引っかかったから熟慮性が低いかどうかとは関係ないのでは?考えるまでもねぇ!って引っかかる人は熟慮性が低いってことだろうけど。
直感で100円となるのは仕方が無いが、それだと足しても1100円にならんやないかーいと思いとどまれるのが熟慮性ではないか。
記事で三木氏が即答してくださいと言っているのは、直感的処理をするとどうなるか?を引き出すために敢えて発言しているのでしょう。
だから、後の文で直感で考えると100円だけど、熟慮すると50円で結果が出るよね?と結んでいます。#4560445氏の発言も同様。
問題文に囚われすぎて、記事で言及したい部分からズレた話になってませんかね?
> 問題文に囚われすぎて、記事で言及したい部分からズレた話になってませんかね?
ですな。即答がすなわち思慮無しの脊髄反射的行動とも限らないのに。
まあ、変な人はどこにでもいるもので。
熟慮性有無よりも、検算(見直し)する習慣の有無の方が大きい気がする。
中学受験では基礎中の基礎である、和差算の問題ですね。中学受験経験者だと、引っ掛けとは思えないくらいの初歩的な問題なんですよ。正解できるかではなく、引っ掛けと思うか思わないかの方を問われてるのかも…
ですね。時間配分的にも30秒以内で解けなかったら塾の模擬試験や本番でつまずいて落ちるような問題。しかも小学校3、4年生の時点でこういう問題に正解できないとすでに授業についていけない世界ですから。俺もあの頃はよくやった頑張ったなあ。
イーロン信者な時点で気づけよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
あなたに熟慮性があるか診断 (スコア:2)
「バットとボールは合わせて1,100円。バットの値段はボールより1,000円高い。ではボールはいくら?」
他の記事でこの例が出てて、見事にはまっちゃいました。わたし熟慮性なかったのか
ワクチンに ICチップが入ってたからに違いない!
Re:あなたに熟慮性があるか診断 (スコア:2)
「あ、こりゃ引っ掛け問題だから、計算して解こう」となる人の中でも「引っ掛け問題かどうかを理性的・論理的に考えてではなくパターン認識的に区別してる」ような人は「熟慮性が有って陰謀論に引っ掛りにくい」人と「熟慮性が無くて陰謀論に引っ掛りやすい」人、どっちなのか??
# 後者だと「一件、熟慮性が有りそうに見えて、知ってる陰謀論の『パターン』から外れた陰謀論には、結構、あっさり引っ掛かる」ような人が居そう。
Re: (スコア:0)
脳のパターン認識って、直観的思考じゃないんですかね?
熟慮性のある思考は、パターン認識の先にあると思うんですが。
私も詳しくはないので偉そうな話は出来ないんですが、パターン認識は直観の一つかと思います。
Re: (スコア:0)
最近出題された全国民強制受験の共通テストの内容
A.「危険な死のウイルスが流行している、対策として最新技術を投入して開発された安全で効果が高いワクチンを打とう」
B.「人口削減・トランスヒューマン化の注射液が完成した、プランデミックを起こしてこれをワクチンとして打たせよう」
本当の情報とデマ情報を判断して、最適な行動をとるテスト
Re:あなたに熟慮性があるか診断 (スコア:1)
1100円のバットとボールのセットにそれぞれの個数が書かれていない。よってボール1円バット101円(セットはバット10本とボール90個)など解は多数存在
ふっ、バットとボールを並べるならバットの左右にボールを一つづつ並べたくなるところだが
ひっかからなかったぜ。
Re:あなたに熟慮性があるか診断 (スコア:1)
投稿してから「バットの値段はボールより1,000円高い」を「バットの値段はボールより100円高い」と誤読したことに気づいたorz
Re:あなたに熟慮性があるか診断 (スコア:1)
やられましたね
Re: (スコア:0)
黄金とバ~ット♪
Re: (スコア:0)
出題者や状況次第でいろんな答えが考えられそう。
Re: (スコア:0)
100円以外ありえないでー
Re: (スコア:0)
正解は50円と知って、「ああ、消費税が入るのかー」とか思う人はもっと思慮性に欠けるでしょう
Re: (スコア:0)
同時購入でさらにお得とか?
Re: (スコア:0)
はー、自分も見事に引っかかった…。
https://insight.rakuten.co.jp/internet_research/column/vol15.html [rakuten.co.jp]
コレですねー。
そして指摘見て直感で正しくない! 答えは不定! って思ってしまい、また間違えた。
連立方程式書き出さないと答え出せなかったよ…。トホホ。
この記事の、システム1を鍛えるのがおそらく義務教育、更に特化して鍛えるのが公文式とかでしょうね。
システム2を鍛えるのが高等教育なのだろうけども…
Re: (スコア:0)
システム1が直感的処理なら、「バットをどこで買ったのか聞いて、
そしてボールを一緒に買いに行って欲しい」も答えか?
システム1の裏と名付けよう。
Re: (スコア:0)
連立方程式まで持ち出さなくていいんだけどね。
問題文はまず「🏈 + 🦇 = 1100」と言っていて、
その次の文を合わせるとつまり「🏈 + (🏈 + 1000) = 1100」と言っているのだから、
普通に方程式を解いて「2🏈 = 100」で「🏈 = 50」。
Re: (スコア:0)
それ、連立方程式解いてるでよ…。
というか、確実に数学的に正しいことが分かっている方程式に立てて、検討するってことが私には必要だった。
そうじゃないと、結局「システム1」の直感と大差が無い危うさが残ってしまうのだ…。(自分がニブいからだが。)
「エビデンス」とでも言うかな、確実性が担保されている方式で検証してみて始めて自分の思考が信用できるっていうね。
Re: (スコア:0)
そうなんだ、2つの文は2つの式を表してるから、
それを1つに合わせた時点で、無意識なだけで
連立方程式を解いて1つの方程式にした、と言える感じなのかな。
Re: (スコア:0)
x+y=1100
y=x+1000
という連立方程式を展開して
x+y=x+x+1000=1100にしてますよ
Re: (スコア:0)
「行きは4km/h、帰りは6km/hで往復したときの平均時速は」
「水100gに塩10gを溶かしたときの塩分濃度は」
みたいによくある引っかけ問題なので、パターンとして「これはこうだな」で考えられてしまうから微妙っちゃ微妙
むしろ、この問題の回答で「実はこんな風に考えるとより素晴らしい」みたいなトンデモに「そうなのか! 蒙が啓かれた!」って思ったらアウトな気がする
ちゃんとした解説を読んだり理解するんじゃなくて、斜め上な話に深く共感しちゃうみたいな
Re: (スコア:0)
これは直感で答えると誤りやすい例として直感で即答しろと言われてるんで
別に引っかかったから熟慮性が低いかどうかとは関係ないのでは?
考えるまでもねぇ!って引っかかる人は熟慮性が低いってことだろうけど。
Re: (スコア:0)
直感で100円となるのは仕方が無いが、それだと足しても1100円にならんやないかーいと思いとどまれるのが熟慮性ではないか。
Re:あなたに熟慮性があるか診断 (スコア:1)
記事で三木氏が即答してくださいと言っているのは、直感的処理をするとどうなるか?を引き出すために敢えて発言しているのでしょう。
だから、後の文で直感で考えると100円だけど、熟慮すると50円で結果が出るよね?と結んでいます。
#4560445氏の発言も同様。
問題文に囚われすぎて、記事で言及したい部分からズレた話になってませんかね?
Re: (スコア:0)
> 問題文に囚われすぎて、記事で言及したい部分からズレた話になってませんかね?
ですな。
即答がすなわち思慮無しの脊髄反射的行動とも限らないのに。
まあ、変な人はどこにでもいるもので。
Re: (スコア:0)
熟慮性有無よりも、検算(見直し)する習慣の有無の方が大きい気がする。
Re: (スコア:0)
中学受験では基礎中の基礎である、和差算の問題ですね。中学受験経験者だと、引っ掛けとは思えないくらいの初歩的な問題なんですよ。正解できるかではなく、引っ掛けと思うか思わないかの方を問われてるのかも…
Re: (スコア:0)
ですね。時間配分的にも30秒以内で解けなかったら塾の模擬試験や本番でつまずいて落ちるような問題。
しかも小学校3、4年生の時点でこういう問題に正解できないとすでに授業についていけない世界ですから。
俺もあの頃はよくやった頑張ったなあ。
知ってた (スコア:0)
イーロン信者な時点で気づけよ