アカウント名:
パスワード:
ものまねも不愉快だと思えば削除要請可能になるんかな
普通のモノマネは、オリジナルをもとに大げさに演じるのが特徴でそれがないものが危ないんだろうなって。
ところでAI絵師さま() たちの思考だと「じゃぁ、モノマネも禁止じゃないか!」ってなるんだけど我々の言葉でいうと、リバースエンジニアリング と、互換CPUの違いがあって彼らはその区別が出来ないみたい。
<リバースエンジニアリングと互換CPU>と<モノマネとAIによるシミュレーション>の対応関係がわからない機械学習の内部処理については全然知らないが、モノマネもAIシミュも既にある出力(写真、絵、音声、文章等)を分析して似た出力が出るように学習するわけで過程としては似たようなものだと思うんだが
じゃぁ言葉を変えて「逆アセンブルでデッドコピー」と、「入力と対応する出力を観察して、同じ挙動をするコードの作成」の比較。
WINEは後者・・。
音声生成AI はオリジナルの声をサンプルリングしているのがまずい。オリジナルのコードを使うようなもん。
モノマネなら音声はオリジナル。絵師のファンアートもモノマネと同じ。自分のオリジナルファームウエアの上でシミュレーションしてる。
>音声生成AI はオリジナルの声をサンプルリングしているのがまずい。オリジナルのコードを使うようなもん。いやその認識は流石に古すぎるかと。初音ミク等のボカロ黎明期ならともかく、「AI」を冠するような物なら音声学的なフォルマントやらイントネーションやら特徴点を抽出した後は学習に使ったサンプルそのものはカケラも残ってないんじゃない?モノマネとどこが違う?という話になる。
ものまねは声紋のまねはできないよ。音声合成AIで声紋認証を突破したものもあるらしい。
>絵師のファンアートもモノマネと同じ。自分のオリジナルファームウエアの上でシミュレーションしてる。権利者が黙認してるだけで著作権侵害だから
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
特定可能な個人をシミュレートして生成されたコンテンツ (スコア:1, オフトピック)
ものまねも不愉快だと思えば削除要請可能になるんかな
別の法律が適用される (スコア:1)
普通のモノマネは、オリジナルをもとに大げさに演じるのが特徴で
それがないものが危ないんだろうなって。
ところでAI絵師さま() たちの思考だと
「じゃぁ、モノマネも禁止じゃないか!」ってなるんだけど
我々の言葉でいうと、
リバースエンジニアリング と、互換CPUの違いがあって
彼らはその区別が出来ないみたい。
Re:別の法律が適用される (スコア:0)
<リバースエンジニアリングと互換CPU>と<モノマネとAIによるシミュレーション>の対応関係がわからない
機械学習の内部処理については全然知らないが、モノマネもAIシミュも既にある出力(写真、絵、音声、文章等)を分析して似た出力が出るように学習するわけで過程としては似たようなものだと思うんだが
Re:別の法律が適用される (スコア:1)
じゃぁ言葉を変えて
「逆アセンブルでデッドコピー」と、
「入力と対応する出力を観察して、同じ挙動をするコードの作成」の比較。
WINEは後者・・。
音声生成AI はオリジナルの声をサンプルリングしているのがまずい。オリジナルのコードを使うようなもん。
モノマネなら音声はオリジナル。
絵師のファンアートもモノマネと同じ。自分のオリジナルファームウエアの上でシミュレーションしてる。
Re: (スコア:0)
>音声生成AI はオリジナルの声をサンプルリングしているのがまずい。オリジナルのコードを使うようなもん。
いやその認識は流石に古すぎるかと。
初音ミク等のボカロ黎明期ならともかく、「AI」を冠するような物なら
音声学的なフォルマントやらイントネーションやら特徴点を抽出した後は
学習に使ったサンプルそのものはカケラも残ってないんじゃない?
モノマネとどこが違う?という話になる。
Re: (スコア:0)
ものまねは声紋のまねはできないよ。音声合成AIで声紋認証を突破したものもあるらしい。
Re: (スコア:0)
>絵師のファンアートもモノマネと同じ。自分のオリジナルファームウエアの上でシミュレーションしてる。
権利者が黙認してるだけで著作権侵害だから