アカウント名:
パスワード:
消費者庁はこの手の「音質が良くなる」と主張してる商品については開発者か販売者がABXテスト [www.ne.jp]で有意な結果が出せなかったら発売できないような仕組みを作るべきではないか
自分らにも差がわからんモノを売るのは道義に悖るんじゃないか
ABテストだかABXテストというのは万能では無い絶対的な優劣ではなく、単に被験者群のプリファレンス(嗜好)のテストをしているに過ぎない場合がある(Aを選択する被験者群とBを選択する被験者群とに真っ二つに割れることもある)#官能検査法・主観評価法を学びましょう
ABXテストで優劣をつけるのではなく、区別がつくかが問題なんです。同じ人に繰り返しテストさせた時に、ランダムな回答と有意差が無いときには効果が無いと判定します。これは嗜好以前の問題です。
「同じ人」ってテストの被験者が同じ人?
開発者か販売してる会社の代表がブラインドで「在来品」「新製品」を聴き当てることができたら「違いがある」のは確かなので販売してよい、ってことにすればいい
どれが自社製品でどれが他社製品かわからんのならそんなものは売ってはいけない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
消費者庁あたりが基準を作るべき (スコア:3, 興味深い)
消費者庁はこの手の「音質が良くなる」と主張してる商品については開発者か販売者がABXテスト [www.ne.jp]で有意な結果が出せなかったら発売できないような仕組みを作るべきではないか
自分らにも差がわからんモノを売るのは道義に悖るんじゃないか
Re: (スコア:0)
ABテストだかABXテストというのは万能では無い
絶対的な優劣ではなく、単に被験者群のプリファレンス(嗜好)のテストをしているに過ぎない場合がある
(Aを選択する被験者群とBを選択する被験者群とに真っ二つに割れることもある)
#官能検査法・主観評価法を学びましょう
Re: (スコア:0)
ABXテストで優劣をつけるのではなく、区別がつくかが問題なんです。
同じ人に繰り返しテストさせた時に、ランダムな回答と有意差が無いときには効果が無いと判定します。
これは嗜好以前の問題です。
Re:消費者庁あたりが基準を作るべき (スコア:0)
「同じ人」ってテストの被験者が同じ人?
Re: (スコア:0)
開発者か販売してる会社の代表がブラインドで「在来品」「新製品」を聴き当てることができたら「違いがある」のは確かなので販売してよい、ってことにすればいい
どれが自社製品でどれが他社製品かわからんのならそんなものは売ってはいけない