アカウント名:
パスワード:
一時期凄かった
今後はその手のイベントで食品販売する時、食品衛生責任者資格必須になるのかな
今回の件、食品衛生責任者資格が役に立ってなかったんですよ
デザインフェスタにおけるフードエリアへの出展条件は、次の通りです。
・開催両日出店可能であること・食品衛生責任者の資格を取得されていること・生産物賠償責任保険(食中毒や異物混入などで賠償が補償されるPL保険)に加入されていること・日本語でのやり取りが可能なスタッフのいること・提出物の期限をお守りいただけること
https://designfesta.com/58_food_information/ [designfesta.com]
食品衛生責任者の資格の意味が無いような
> 食品衛生責任者の資格の意味が無いような この建に関連してまさにその話が出てました例のマフィンに対して本業パティシエが「食品衛生責任者」の資格取得方法が簡単過ぎるので見直すべきと指摘した話 [togetter.com] 講座聞くだけで(聞いてなくても)取得できるそうで。
・1万円ぐらいの講習費を払う・講習(1日)の当日、大幅な遅刻しない・自分の住所氏名を書ける
これができれば食品衛生責任者にはなれます。
とは言え、資格を取った以上、最低限の知識はあって然るべき、と社会的には見られるからなぁ。
デザインフェスタにおけるフードエリアへの出展条件は、次の通りです。(中略)・生産物賠償責任保険(食中毒や異物混入などで賠償が補償されるPL保険)に加入されていること
大抵のPL保険って重過失は補償対象外になってることが多いから、今回みたいに何から何まで駄目な事故案件だと、大丈夫なんか?という点は気になるかな。
なつこ💮節制 @nathuko_hoo
1日で、しかもeラーニングで取得しました。誰でも画面眺めてるだけで取れると思います。正直もう講習内容ひとつも覚えてないし、食品に対してなんの責任も取れる気がしません… twitter.com/opal_genshin/s…
自覚あるならば返上しろよ。実際にやばい奴は相当数いるみたいですね、この資格。
> 講座聞くだけで(聞いてなくても)取得できるそうで。
いいこと聞いた。(マテ)
この「食品衛生責任者」ってのは「食品の衛生に関する問題が起こったら責任を取る人」であって「~問題が起こらないように管理する人」じゃないですね。
責任者だから責任とればいいんじゃないんでしょうか?
(どうやって?)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
溺れる犬をSNSでたたきまくる (スコア:0, フレームのもと)
一時期凄かった
今後はその手のイベントで食品販売する時、食品衛生責任者資格必須になるのかな
Re:溺れる犬をSNSでたたきまくる (スコア:3, 興味深い)
今回の件、食品衛生責任者資格が役に立ってなかったんですよ
デザインフェスタにおけるフードエリアへの出展条件は、次の通りです。
・開催両日出店可能であること
・食品衛生責任者の資格を取得されていること
・生産物賠償責任保険(食中毒や異物混入などで賠償が補償されるPL保険)に加入されていること
・日本語でのやり取りが可能なスタッフのいること
・提出物の期限をお守りいただけること
https://designfesta.com/58_food_information/ [designfesta.com]
Re:溺れる犬をSNSでたたきまくる (スコア:1)
食品衛生責任者の資格の意味が無いような
Re:溺れる犬をSNSでたたきまくる (スコア:2, 参考になる)
> 食品衛生責任者の資格の意味が無いような
この建に関連してまさにその話が出てました
例のマフィンに対して本業パティシエが「食品衛生責任者」の資格取得方法が簡単過ぎるので見直すべきと指摘した話 [togetter.com]
講座聞くだけで(聞いてなくても)取得できるそうで。
Re:溺れる犬をSNSでたたきまくる (スコア:3, 興味深い)
・1万円ぐらいの講習費を払う
・講習(1日)の当日、大幅な遅刻しない
・自分の住所氏名を書ける
これができれば食品衛生責任者にはなれます。
とは言え、資格を取った以上、最低限の知識はあって然るべき、と社会的には見られるからなぁ。
デザインフェスタにおけるフードエリアへの出展条件は、次の通りです。
(中略)
・生産物賠償責任保険(食中毒や異物混入などで賠償が補償されるPL保険)に加入されていること
大抵のPL保険って重過失は補償対象外になってることが多いから、今回みたいに何から何まで駄目な事故案件だと、大丈夫なんか?という点は気になるかな。
Re: (スコア:0)
なつこ💮節制 @nathuko_hoo
1日で、しかもeラーニングで取得しました。誰でも画面眺めてるだけで取れると思います。正直もう講習内容ひとつも覚えてないし、食品に対してなんの責任も取れる気がしません… twitter.com/opal_genshin/s…
自覚あるならば返上しろよ。
実際にやばい奴は相当数いるみたいですね、この資格。
Re: (スコア:0)
> 講座聞くだけで(聞いてなくても)取得できるそうで。
いいこと聞いた。(マテ)
Re:溺れる犬をSNSでたたきまくる (スコア:1)
Re: (スコア:0)
この「食品衛生責任者」ってのは「食品の衛生に関する問題が起こったら責任を取る人」であって「~問題が起こらないように管理する人」じゃないですね。
Re:溺れる犬をSNSでたたきまくる (スコア:1)
責任者だから責任とればいいんじゃないんでしょうか?
(どうやって?)