パスワードを忘れた? アカウント作成

画面変遷によってボタンの意味が変わるUIはだめ」記事へのコメント

    • by Anonymous Coward on 2023年11月21日 7時48分 (#4567332)

      [モード] [ ー ] [ + ] [ 風 ]
           ↓             [+]を押す
      [ ▼ ] [ ▲ ] [ ー ] [ + ]

      • by Anonymous Coward

        これは確かにゴミUIだな

        • by Anonymous Coward

          そもそも最初の画面で現在の温度/設定温度表示枠の下の[+]を押したら
          設定温度が上がるんじゃなくて、温度設定画面に切り替わるのが謎すぎる。

          なら最初からセンターのボタン[-][+]じゃなくて、[温度設定]でいいじゃない

      • by Anonymous Coward

        物理ボタンをケチるのが問題というか、リモコンのボタンの意味を画面に表示するのが悪い設計だと思う。
        高級機種は画面付きという発想なんだろうけど。
        JRにあった大きなディスプレイが付いた自販機みたいに画面がないものより使い勝手が悪化したら駄目

        • by Anonymous Coward

          物理ボタンをケチるのが問題というか、リモコンのボタンの意味を画面に表示するのが悪い設計だと思う。

          ガラケー「なんか言われた」

          ボタン数をケチりたいなら
          [モード] [ - ] [ + ]
          の3ボタンにして、モードボタンで温度、風量、風向横、風向縦とかを切り替えればいいんじゃね

          • by Anonymous Coward

            選択を▲▼の両方向じゃなく▼だけの片方向スクロールにしておけば
            +ーボタンをずらさずに済んだんだよ

            • by Anonymous Coward

              これでいいんじゃない?
              [ ▼ ] [ ー ] [ + ] [ ▲ ]

        • by Anonymous Coward

          > リモコンのボタンの意味を画面に表示するのが悪い設計だと思う。

          NEC PC-8000シリーズBASICのファンクションキー以来の流れかな?
          (OKIとか他のメーカも似たようなものだった?ポケコンとか関数電卓にもあったか?)

          • by Anonymous Coward

            戦闘機のFCUコントローラUIや、風呂釜のコントローラ、鉄道の昔の券売機、銀行の昔のキャッシュディスペンサー・昔のガラホ辺りでもあったりしたが(家ではカメラ付きインターホンやPCディスプレーのUIがそう)。
            https://cypher1778.github.io/DCS_Wiki/f-16c/images/dcs6-mfd.jpg [github.io]
            タッチパネルが反応しない人や、グローブ=手袋が何でも使用に耐えるのは、バカにしたものじゃない。

        • by Anonymous Coward

          iOSの操作が直感的と言われた謎の時代は過ぎにけり

      • by Anonymous Coward

        [ささやき ] [いのり  ] [えいしょう] [ねんじろ!]

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

処理中...