アカウント名:
パスワード:
現場経験がある人の推測が一番納得感があるかなhttps://togetter.com/li/2282918 [togetter.com]
お客には冷凍状態で届いたんなら冷凍前の輸送がクロと見るしかないし、おおよそ現場のやらかしの未報告。こういう事故を防ぐために「ふだんから失敗を報告しやすい状況を作っておけ」ってマネージャ向けの本にあるんだけど、バイトだと難しいですわね(バグも埋没させないようにね)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7046e82945fbd5b47cbc3b6d133c3bd836d5... [yahoo.co.jp] 産経の記事によると>2879個販売し、26日午後8時時点で1207件の問い合わせがあり、807件の破損を確認した。輸送の現場の「たまにある事故」が原因とは考えづらくない?知らんけど
>イチゴの入荷が遅れたことでケーキの凍結時間は昨年(2週間)に比べ20~25時間と大幅に短縮していたが、事前の凍結試験や保管期
崩れた状態カチカチに冷凍されてるんだからたまにある事故が原因じゃないよ輸送現場の事故というのはtoCの輸送じゃなくて高島屋へ納品する前の製造工程での輸送だよx 冷凍倉庫→クール宅急便→事故→ご配送o ケーキ工場(ここでは生)→ここで事故(ここでは生)→冷凍倉庫(ここで凍結)→クール宅急便→ご配送
輸送現場の事故というのはtoCの輸送じゃなくて高島屋へ納品する前の製造工程での輸送だよ
「高島屋へ納品」なんて過程は存在しないのでは?店頭で現物を販売したわけじゃないんだから。
冷凍倉庫は高島屋が用意したものじゃないの?タレコミのリンクにある日経には下のように書いてあるけど、自社のものになっていないものを勝手に配送依頼できないよね?
> 高島屋から全量の配送委託を受けてヤマト運輸が22〜25日に冷凍した状態で購入者に届けた。
冷凍倉庫は高島屋が用意したものじゃないの?
製造者と冷凍倉庫と配送業者を、それぞれ別々に高島屋が発注する、って話をしてる?その可能性は無くは無いと思うけど、そうでない可能性もあると思うよ。あったとしても、それを「高島屋へ納品」とは言わないのでは?
これをどう読んで「高島屋へ納品」と言う過程が有るとか、別途用意した倉庫に納品したとか、そんなことが解るの?
ウィンズ・アークにケーキ製造を発注したのが高島屋かレ・サンスのどちらかでウィンズ・アークの納品書に対して検収を上げるのがどちらか変わってくるけど、企業間の取り引きなんだから「納品」という言葉を使うのは間違ってはいないよ
まあそうだけど、この文脈では、どの会社に「納品」したか、と言うより、どこに「納品」したかが問題になってるよね。
ウィンズ・アークにケーキ製造を発注したのが高島屋かレ・サンスのどちらかで
高島屋のプレスリリースには「製造委託先(株式会社ウィンズ・アーク)」と「配送委託先(ヤマト運輸株式会社)」しか出て来ないので、高島屋とレ・サンスは直接の取引関係は無いんだろうね。 [takashimaya.co.jp]
おそらく、ウィンズ・アークの工場(もしくは倉庫)でヤマト運輸が集荷して、顧客へ配送、と言う事なんだと思う。もしそうなら、「高島屋」と言う場所に「納品」はされない。一方、ウィンズ・アークとしては、ヤマト運輸に引き渡したことによって高島屋への「納品」は完了する、ってことだね。
ケーキ製造を発注したのがヤマト運輸でない以上、サラリーマンの感覚として↓のようなデタラメはありえない
> ウィンズ・アークとしては、ヤマト運輸に引き渡したことによって高島屋への「納品」は完了する
ウィンズ・アークが何個出荷してそのうち何個合格、何個不合格、過不足何個と確認して検収を上げるのは注文主しかできないと言うか、注文主は製造委託先に製造代金を払うためのトリガーとして検収を上げる必要があるんだけど知っています?(小さいレ・サンスはともかく、高島屋は検収を上げて経理部門が動かないと支払いができないだろう)
https://anond.hatelabo.jp/20231228152249 [hatelabo.jp]
はてブには「高島屋側が相当無理を言って業者に発注していたので高島屋が業者に責任を追及するとキレられてなにをぶちまけられるかわからんので高島屋がすべてを被った」という説が述べられててなるほどと思った
しかし冷凍倉庫を作業工程に含めてしまうと清潔さが求められてしまいほとんどの冷凍倉庫はアウトになるので実質は作業工程なんたが作業工程に含めることは出来ない、というのはある程度納得のいく説明ではある
ウィンズ・アークが何個出荷してそのうち何個合格、何個不合格、過不足何個と確認して検収を上げるのは注文主しかできないと言うか、注文主は製造委託先に製造代金を払うためのトリガーとして検収を上げる必要があるんだけど知っています?
私の言っていることから一歩も出ていないご説明で、「で?」としか言いようが無いが、で?
あなたの常識だと脱税を疑われる行為でも平気でしそうだなと思いました
ちょっとカチンときたんで暴言になった申し訳ない
普通発注するときは納品場所も指定する製造委託された方はその指定の納品場所に納品するそして発注した方は指定の納品場所に指定した数が納品されたか確認して検収を上げ、委託費を支払う
だから指示された場所が冷凍倉庫かもしれないが「納品がない」ということはないその後、ウィンズ・アークは納品書を発行して発注主が検収を上げているでしょうヤマト運輸が倉庫から運び出す前に(okを出して検収を上げることでケーキの責任がウィンズ・アークから発注主側に移る)
これが製造委託でなくてウィンズ・アークが販売するものなら、納品もなにもなくウィンズ・アークの指示でヤマト運輸が勝手に倉庫から配送するけど
で?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
こっちのまとめ (スコア:2)
現場経験がある人の推測が一番納得感があるかな
https://togetter.com/li/2282918 [togetter.com]
お客には冷凍状態で届いたんなら冷凍前の輸送がクロと見るしかないし、
おおよそ現場のやらかしの未報告。
こういう事故を防ぐために「ふだんから失敗を報告しやすい状況を作っておけ」ってマネージャ向けの本にあるんだけど、バイトだと難しいですわね
(バグも埋没させないようにね)
Re: (スコア:0)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7046e82945fbd5b47cbc3b6d133c3bd836d5... [yahoo.co.jp]
産経の記事によると
>2879個販売し、26日午後8時時点で1207件の問い合わせがあり、807件の破損を確認した。
輸送の現場の「たまにある事故」が原因とは考えづらくない?
知らんけど
>イチゴの入荷が遅れたことでケーキの凍結時間は昨年(2週間)に比べ20~25時間と大幅に短縮していたが、事前の凍結試験や保管期
Re: (スコア:0)
崩れた状態カチカチに冷凍されてるんだからたまにある事故が原因じゃないよ
輸送現場の事故というのはtoCの輸送じゃなくて高島屋へ納品する前の製造工程での輸送だよ
x 冷凍倉庫→クール宅急便→事故→ご配送
o ケーキ工場(ここでは生)→ここで事故(ここでは生)→冷凍倉庫(ここで凍結)→クール宅急便→ご配送
Re: (スコア:1)
輸送現場の事故というのはtoCの輸送じゃなくて高島屋へ納品する前の製造工程での輸送だよ
「高島屋へ納品」なんて過程は存在しないのでは?
店頭で現物を販売したわけじゃないんだから。
Re: (スコア:0)
冷凍倉庫は高島屋が用意したものじゃないの?
タレコミのリンクにある日経には下のように書いてあるけど、自社のものになっていないものを勝手に配送依頼できないよね?
> 高島屋から全量の配送委託を受けてヤマト運輸が22〜25日に冷凍した状態で購入者に届けた。
Re: (スコア:1)
冷凍倉庫は高島屋が用意したものじゃないの?
製造者と冷凍倉庫と配送業者を、それぞれ別々に高島屋が発注する、って話をしてる?
その可能性は無くは無いと思うけど、そうでない可能性もあると思うよ。
あったとしても、それを「高島屋へ納品」とは言わないのでは?
> 高島屋から全量の配送委託を受けてヤマト運輸が22〜25日に冷凍した状態で購入者に届けた。
これをどう読んで「高島屋へ納品」と言う過程が有るとか、別途用意した倉庫に納品したとか、そんなことが解るの?
Re:こっちのまとめ (スコア:0)
ウィンズ・アークにケーキ製造を発注したのが高島屋かレ・サンスのどちらかで
ウィンズ・アークの納品書に対して検収を上げるのがどちらか変わってくるけど、
企業間の取り引きなんだから「納品」という言葉を使うのは間違ってはいないよ
Re:こっちのまとめ (スコア:1)
まあそうだけど、この文脈では、どの会社に「納品」したか、と言うより、どこに「納品」したかが問題になってるよね。
ウィンズ・アークにケーキ製造を発注したのが高島屋かレ・サンスのどちらかで
高島屋のプレスリリースには「製造委託先(株式会社ウィンズ・アーク)」と「配送委託先(ヤマト運輸株式会社)」しか出て来ないので、高島屋とレ・サンスは直接の取引関係は無いんだろうね。 [takashimaya.co.jp]
おそらく、ウィンズ・アークの工場(もしくは倉庫)でヤマト運輸が集荷して、顧客へ配送、と言う事なんだと思う。
もしそうなら、「高島屋」と言う場所に「納品」はされない。
一方、ウィンズ・アークとしては、ヤマト運輸に引き渡したことによって高島屋への「納品」は完了する、ってことだね。
Re: (スコア:0)
ケーキ製造を発注したのがヤマト運輸でない以上、サラリーマンの感覚として↓のようなデタラメはありえない
> ウィンズ・アークとしては、ヤマト運輸に引き渡したことによって高島屋への「納品」は完了する
ウィンズ・アークが何個出荷してそのうち何個合格、何個不合格、過不足何個と確認して検収を上げるのは注文主しかできない
と言うか、注文主は製造委託先に製造代金を払うためのトリガーとして検収を上げる必要があるんだけど知っています?
(小さいレ・サンスはともかく、高島屋は検収を上げて経理部門が動かないと支払いができないだろう)
極道発注? (スコア:0)
https://anond.hatelabo.jp/20231228152249 [hatelabo.jp]
はてブには「高島屋側が相当無理を言って業者に発注していたので高島屋が業者に責任を追及するとキレられてなにをぶちまけられるかわからんので高島屋がすべてを被った」という説が述べられててなるほどと思った
しかし冷凍倉庫を作業工程に含めてしまうと清潔さが求められてしまいほとんどの冷凍倉庫はアウトになるので
実質は作業工程なんたが作業工程に含めることは出来ない、というのはある程度納得のいく説明ではある
Re:こっちのまとめ (スコア:1)
ウィンズ・アークが何個出荷してそのうち何個合格、何個不合格、過不足何個と確認して検収を上げるのは注文主しかできない
と言うか、注文主は製造委託先に製造代金を払うためのトリガーとして検収を上げる必要があるんだけど知っています?
私の言っていることから一歩も出ていないご説明で、「で?」としか言いようが無いが、で?
Re: (スコア:0)
あなたの常識だと脱税を疑われる行為でも平気でしそうだなと思いました
Re: (スコア:0)
ちょっとカチンときたんで暴言になった
申し訳ない
普通発注するときは納品場所も指定する
製造委託された方はその指定の納品場所に納品する
そして発注した方は指定の納品場所に指定した数が納品されたか確認して検収を上げ、委託費を支払う
だから指示された場所が冷凍倉庫かもしれないが「納品がない」ということはない
その後、ウィンズ・アークは納品書を発行して発注主が検収を上げているでしょう
ヤマト運輸が倉庫から運び出す前に
(okを出して検収を上げることでケーキの責任がウィンズ・アークから発注主側に移る)
これが製造委託でなくてウィンズ・アークが販売するものなら、納品もなにもなくウィンズ・アークの指示で
ヤマト運輸が勝手に倉庫から配送するけど
Re: (スコア:0)
で?