アカウント名:
パスワード:
https://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]単一電子トランジスタかつては10nm以下は無理じゃね?って言われてたけど現時点で名目上はそれを超えてしまっているなら、このまま名目上で1nmに到達するんじゃない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
本当に1nmなら水素原子の10個分。 (スコア:2)
1nmプロセスの何が1nmか不明だけど、とにかく水素原子の10個分。
そのまま事実みたいに受け止めて「たったの10個分!」「そんなに小さいんですか!!」みたいな会話が聞こえそう。
ずっと前にTSMC自らがNnmプロセスのNに対応する実態が存在しない と説明しているし、配線の太さも、配線の中心間距離も関係なくなっている。そもそも最小配線の太さだって、配線の材質、位置によって違う。昔は銅単一だったけど、今は中心部はニッケルで保護のためにタングステンかなにか
Re:本当に1nmなら水素原子の10個分。 (スコア:0)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]単一電子トランジスタ
かつては10nm以下は無理じゃね?って言われてたけど
現時点で名目上はそれを超えてしまっているなら、このまま名目上で1nmに到達するんじゃない?