アカウント名:
パスワード:
SuicaやPASMOなど交通系は電車に乗るとき使うんだから多めに入れておいて買い物に使ってもいいか、という感じなのだがPayPayをATMチャージして使うと、現金でいいのになぜチャージして支払うのか、そこにスマホがあるからさ、みたいな本末転倒感がある……。銀行口座やクレジットカードを登録してオートチャージにしてる人はそんな風に感じないのかしら
通勤にSuica使うようになってオートチャージ設定してからコンビニとスーパーはもっぱらSuica払いSuicaは上限2万円なので1万円を超えるくらいの高い買い物はカード払いにしてる
現金使うことがほぼなくなったたまに自治体指定のゴミ袋を買うときに現金限定なの忘れて慌てることがある
個人的にはSuicaが一番速いと思ってるのでわざわざ時間のかかるQRコード決済を使う人の存在が謎
QRコードを選んでいるのは店側であって、そういう店がある以上Suicaに寄せるのは無理そういう店から言わせれば、わざわざ手数料の高いSuicaを導入する店の存在が謎だろう
田舎ローカルのスーパーだと、自社独自電子マネーを切って、Edyにぞろぞろ転換してる。https://www.ichii-yume.co.jp/yumecard/ [ichii-yume.co.jp]
現状でEdyは負け組だから、好オファーを出して取り込み始めたのだろう
楽天ポイントと現金チャージができるFelicaのセットが受けてるんじゃないかな。チャージができるのってEdy以外だと交通系ICカードぐらいしかないし、それらは交通機関がないと今一つだし、JREポイントとか貯めてもね、となりそう。
実際、田舎だと交通系ICを持ってない人多いですしね。そもそも公共交通機関が対応していなかったり。うちのあたりも、コロナ禍後に市営バスは交通系ICに対応しましたが、JRはまだ未対応です。
こないだ通ったJR高松駅、改札のゲート2つだけがICカード専用、残り5つくらいが切符専用だった。切符や磁気定期が次第に追いやられつつあるJR大阪駅を毎日行き来している自分には、結構なカルチャーショックだった。
一日数本の某コミュニティバスは現金Onlyの500円均一。土日しか乗ったこと無いが常にがら空き。客の殆どは車で来れない都会人とか、お遍路さんとかと思われた。
マイクロバスで無いのが不思議。
ごめん、ちゃいます。JR東日本管内ではないです(なのでSuicaではなく、交通系ICと書きました)。
そういやJR各社が独自で交通系ICを出してるけど(JR北のKitacaとかJR九のSUGOCAとか)、JR四は聞いたことがなかった。調べたらJR西のICOCAに相乗りしてるのか。
そんなことより、「たかまつ えきちゃん」の方がカルチャーショックじゃないのが日本人https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:150... [wikipedia.org]
無期限の定期券が改札対応してなくて使えないなんてことないよね?(by星野)
その隣の琴平電鉄は、磁気券の自動改札すっ飛ばして、いきなりICカード導入してるんですよね。だから、有人改札も現役というか、ICカード持ってない場合は紙の切符に駅員が入鋏。
車掌さん、機械の体(改札機)を手に入れたんですね
高松駅は大都会だった。自動改札のない徳島駅に比べれば。
四国新幹線ができたら改札内なさそう
> 自動改札のない徳島駅 そもそも電車がないから... (´・ω
長尾駅はICOCAで乗れましたっけ。切符売り場もあったけど。昔の知り合いに、「バージョン管理システムはRCSとGitしか知らない(=CVSもSVNも知らない)」技術者いたなぁ。
そういえばチャージできるといえばWaonやnanacoがあったが、ライバルスーパー系列のを採用はできないしな。
地元は、イオン以外のライバルスーパーは既に死んでるので、WAONの天下。後期高齢者でも普及率8割超えてると思う。
店では以前からクレジットカードが使えるのですが、年金生活者は借金を嫌がり、また詐欺メールも届きまくりの現状。
どう転んでもクレジットカードに移行しない層が、電子マネーのターゲットになってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
QRコード決済の本末転倒感 (スコア:0)
SuicaやPASMOなど交通系は電車に乗るとき使うんだから多めに入れておいて買い物に使ってもいいか、という感じなのだが
PayPayをATMチャージして使うと、現金でいいのになぜチャージして支払うのか、そこにスマホがあるからさ、みたいな本末転倒感がある……。
銀行口座やクレジットカードを登録してオートチャージにしてる人はそんな風に感じないのかしら
Re: (スコア:0)
通勤にSuica使うようになってオートチャージ設定してからコンビニとスーパーはもっぱらSuica払い
Suicaは上限2万円なので1万円を超えるくらいの高い買い物はカード払いにしてる
現金使うことがほぼなくなった
たまに自治体指定のゴミ袋を買うときに現金限定なの忘れて慌てることがある
個人的にはSuicaが一番速いと思ってるので
わざわざ時間のかかるQRコード決済を使う人の存在が謎
Re: (スコア:0)
QRコードを選んでいるのは店側であって、そういう店がある以上Suicaに寄せるのは無理
そういう店から言わせれば、わざわざ手数料の高いSuicaを導入する店の存在が謎だろう
Re:QRコード決済の本末転倒感 (スコア:0)
田舎ローカルのスーパーだと、自社独自電子マネーを切って、Edyにぞろぞろ転換してる。
https://www.ichii-yume.co.jp/yumecard/ [ichii-yume.co.jp]
現状でEdyは負け組だから、好オファーを出して取り込み始めたのだろう
Re: (スコア:0)
楽天ポイントと現金チャージができるFelicaのセットが受けてるんじゃないかな。
チャージができるのってEdy以外だと交通系ICカードぐらいしかないし、それらは交通機関がないと今一つだし、JREポイントとか貯めてもね、となりそう。
Re: (スコア:0)
実際、田舎だと交通系ICを持ってない人多いですしね。そもそも公共交通機関が対応していなかったり。
うちのあたりも、コロナ禍後に市営バスは交通系ICに対応しましたが、JRはまだ未対応です。
Re:QRコード決済の本末転倒感 (スコア:1)
// この条件にあてはまるのがこれくらいしかない…
Re: (スコア:0)
こないだ通ったJR高松駅、改札のゲート2つだけがICカード専用、残り5つくらいが切符専用だった。
切符や磁気定期が次第に追いやられつつあるJR大阪駅を毎日行き来している自分には、結構なカルチャーショックだった。
Re: (スコア:0)
一日数本の某コミュニティバスは現金Onlyの500円均一。土日しか乗ったこと無いが常にがら空き。
客の殆どは車で来れない都会人とか、お遍路さんとかと思われた。
マイクロバスで無いのが不思議。
Re: (スコア:0)
ごめん、ちゃいます。JR東日本管内ではないです(なのでSuicaではなく、交通系ICと書きました)。
Re: (スコア:0)
そういやJR各社が独自で交通系ICを出してるけど(JR北のKitacaとかJR九のSUGOCAとか)、JR四は聞いたことがなかった。
調べたらJR西のICOCAに相乗りしてるのか。
Re: (スコア:0)
そんなことより、「たかまつ えきちゃん」の方がカルチャーショックじゃないのが日本人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:150... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
無期限の定期券が改札対応してなくて使えないなんてことないよね?(by星野)
Re:QRコード決済の本末転倒感 (スコア:1)
Re:QRコード決済の本末転倒感 (スコア:1)
その隣の琴平電鉄は、
磁気券の自動改札すっ飛ばして、いきなりICカード導入してるんですよね。
だから、有人改札も現役というか、ICカード持ってない場合は紙の切符に駅員が入鋏。
Re: (スコア:0)
車掌さん、機械の体(改札機)を手に入れたんですね
Re: (スコア:0)
高松駅は大都会だった。自動改札のない徳島駅に比べれば。
Re: (スコア:0)
四国新幹線ができたら改札内なさそう
Re: (スコア:0)
> 自動改札のない徳島駅
そもそも電車がないから... (´・ω
Re: (スコア:0)
長尾駅はICOCAで乗れましたっけ。切符売り場もあったけど。
昔の知り合いに、「バージョン管理システムはRCSとGitしか知らない(=CVSもSVNも知らない)」技術者いたなぁ。
Re: (スコア:0)
そういえばチャージできるといえばWaonやnanacoがあったが、ライバルスーパー系列のを採用はできないしな。
Re: (スコア:0)
地元は、イオン以外のライバルスーパーは既に死んでるので、WAONの天下。後期高齢者でも普及率8割超えてると思う。
Re: (スコア:0)
店では以前からクレジットカードが使えるのですが、年金生活者は借金を嫌がり、また詐欺メールも届きまくりの現状。
どう転んでもクレジットカードに移行しない層が、電子マネーのターゲットになってる。