アカウント名:
パスワード:
OSCHINA としては OSDN 取得後の費用だけでも回収したい
我々には価値が無いと!?
OSCHINAはOSDNが欲しかっただけで、OSDNを買ったら付いてたスラドには元々興味なし。OSDNの価値がほとんどなくなったので、捨てようと思ったら、OSDNについてたスラドを譲ってくれまいかと言う話が出てきたので売ることにした。
OSCHINAはOSDN買収後にかかった赤字だけでも回収したいので、その分を売却価格に設定した。
よくわからないが、アピリッツはOSCHINAに売却したうえで、運用費用をOSCHINAから貰っていた?OSCHINAはOSDNとスラドの運用費はまとめて払っていたのでスラドの運用費用がいくらかわからない。そこでアピリッツに内訳を出すように依頼。
アピリッツは2か月かかっても内訳を出せてないということか。今の状態の運用コストをアピリッツかOSCHINAか、どっちが負担しているのか気になる。
一方、引き受けに応募しているところは、「捨てるなら貰う」感覚でいたところがほとんどだと思う。つまり、無償で貰えると思ってた。実際、運用コストを気にする応募検討者はいたが、買収額を考慮している様子はなかった。
「気長に待て」とはいうものの、ズルズルと膠着状態が続くとその間の運用コスト=赤字は膨らむ一方。それが売却額に含まれるとなる場合、引受先の負担も重くなる。
物価高騰に給与アップが強く求められているこのご時世、あんま価値のない赤字必至のスラド買収にまとまった金額を出せる会社があるといいのだが。スラドが収益化可能であるという目論見が無いと無理だろうし、無理に引き受けても長続きはしないよね。
想像してみて。あなたの会社が、あなたの給料アップの原資を価値のないスラド買収に使うよって言ってきたら容認できるか。そうではなく、今のスラドは価値が無いが、これを買収してこうやって収益化するから、その後に給与に反映できるよってならないと許せないよね。
前半部分は事実がわからないので置いとくとして、後半コメントは全く同意見。引受側の「捨てるなら貰う」感覚の人が忘れているんじゃないかと思うのは、OSCHINAはいったんは損切り(全て閉鎖)する覚悟を決めた、という事実なんじゃないかと思う。損切りの覚悟って、損切りしたことがない人が考えるよりもすごく大きいぜ。
損切りと言っても…損切りというか、なんというか。OSCHINAの実際の思いは分からないけど、スラドもOSDNも収益を期待できないのを承知でOSCHINAは引き取っていると思う、の、だが。何もせずこのサービスが金銭を生み出す考えを持っていたとしたら、その見通しは甘いというより何も考えてないって感じだろう。何か手を加えて…少なくともマネタイズを真摯に考えるのならば、サービスの形にも口出しを行うはず。
個人情報を金に換える当てがあったならそれは分からんでもないがそれは半ば妄想に近い考えになってくるし、正直OSCHINAが一度受け入れた動機はとりあえず金以外の部分にはあると思っている。それが凡そ善意によるものなのか、別の意図があるのかは全く見当が付かないが。あと当初想定の見積もりより実際のコストが重かった、というパターンはあるかもしれないが。なんちゃらなんだがばかりで申し訳ないが。
正直OSCHINAはババ引かされた被害者だと思ってるんだが。
単に投資に失敗しただけでしょ。ゲームに参加すると決めたのはOSCHINA自身なのだから。参加を強制されたわけではない。
OSDNについては投資失敗で済まされるが、抱き合わせで着いてきた変な掲示板に関しては流石に同情を禁じ得ない。
閉鎖することも許されず事によってはもう二年間ずっと分離するからするから詐欺で維持費だけ負担させられる羽目に。
> 閉鎖することも許されず事によってはもう二年間ずっと分離するからするから詐欺で維持費だけ負担させられる羽目に。
「閉鎖することも許されず」は誰がどういう権限でという部分をはっきり書いて欲しいな。
OSCHINA が取得してまだ1年経ってないけど二年間ずっと維持費だけ負担させられる、これは誰ですかね?
取得は2022年だよ。ちゃんと過去のストーリー読むといい。
OSDNの看板・ブランドが欲しくて買ったのじゃないかな?中身やサービスにはさすがに期待していなかったと思うよ。買った後に価値が無いことに気が付いたと言うか、中国は国内ブランドでないとやれない方向に世の中が変わったので無価値になったと言うか。
黒字が出てる(投資する余裕がある)なら、それを何にどう投資するかは経営判断従業員に口を出させるような事じゃない
労働者は「赤字だろうがなんだろうが約束した給料は払え」って立場なんだから「黒字があるならこっちに使え」ってのはナシだよそれがやりたきゃ経営側に回らなきゃ
社二病?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
くっ… (スコア:0)
我々には価値が無いと!?
Re:くっ… (スコア:1)
OSCHINAはOSDNが欲しかっただけで、OSDNを買ったら付いてたスラドには元々興味なし。
OSDNの価値がほとんどなくなったので、捨てようと思ったら、OSDNについてたスラドを譲ってくれまいかと言う話が出てきたので売ることにした。
OSCHINAはOSDN買収後にかかった赤字だけでも回収したいので、その分を売却価格に設定した。
よくわからないが、アピリッツはOSCHINAに売却したうえで、運用費用をOSCHINAから貰っていた?
OSCHINAはOSDNとスラドの運用費はまとめて払っていたのでスラドの運用費用がいくらかわからない。
そこでアピリッツに内訳を出すように依頼。
アピリッツは2か月かかっても内訳を出せてないということか。
今の状態の運用コストをアピリッツかOSCHINAか、どっちが負担しているのか気になる。
一方、引き受けに応募しているところは、「捨てるなら貰う」感覚でいたところがほとんどだと思う。
つまり、無償で貰えると思ってた。
実際、運用コストを気にする応募検討者はいたが、買収額を考慮している様子はなかった。
「気長に待て」とはいうものの、ズルズルと膠着状態が続くとその間の運用コスト=赤字は膨らむ一方。
それが売却額に含まれるとなる場合、引受先の負担も重くなる。
物価高騰に給与アップが強く求められているこのご時世、あんま価値のない赤字必至のスラド買収にまとまった金額を出せる会社があるといいのだが。
スラドが収益化可能であるという目論見が無いと無理だろうし、無理に引き受けても長続きはしないよね。
想像してみて。
あなたの会社が、あなたの給料アップの原資を価値のないスラド買収に使うよって言ってきたら容認できるか。
そうではなく、今のスラドは価値が無いが、これを買収してこうやって収益化するから、その後に給与に反映できるよってならないと許せないよね。
Re: (スコア:0)
前半部分は事実がわからないので置いとくとして、後半コメントは全く同意見。
引受側の「捨てるなら貰う」感覚の人が忘れているんじゃないかと思うのは、OSCHINAは
いったんは損切り(全て閉鎖)する覚悟を決めた、という事実なんじゃないかと思う。
損切りの覚悟って、損切りしたことがない人が考えるよりもすごく大きいぜ。
Re:くっ… (スコア:1)
損切りと言っても…損切りというか、なんというか。
OSCHINAの実際の思いは分からないけど、スラドもOSDNも収益を期待できないのを承知で
OSCHINAは引き取っていると思う、の、だが。
何もせずこのサービスが金銭を生み出す考えを持っていたとしたら、その見通しは甘いというより何も考えてないって感じだろう。
何か手を加えて…少なくともマネタイズを真摯に考えるのならば、サービスの形にも口出しを行うはず。
個人情報を金に換える当てがあったならそれは分からんでもないがそれは半ば妄想に近い考えになってくるし、
正直OSCHINAが一度受け入れた動機はとりあえず金以外の部分にはあると思っている。それが凡そ善意によるものなのか、別の意図があるのかは全く見当が付かないが。
あと当初想定の見積もりより実際のコストが重かった、というパターンはあるかもしれないが。
なんちゃらなんだがばかりで申し訳ないが。
Re:くっ… (スコア:1)
正直OSCHINAはババ引かされた被害者だと思ってるんだが。
Re: (スコア:0)
単に投資に失敗しただけでしょ。
ゲームに参加すると決めたのはOSCHINA自身なのだから。
参加を強制されたわけではない。
Re: (スコア:0)
OSDNについては投資失敗で済まされるが、抱き合わせで着いてきた変な掲示板に関しては流石に同情を禁じ得ない。
閉鎖することも許されず事によってはもう二年間ずっと分離するからするから詐欺で維持費だけ負担させられる羽目に。
Re: (スコア:0)
> 閉鎖することも許されず事によってはもう二年間ずっと分離するからするから詐欺で維持費だけ負担させられる羽目に。
「閉鎖することも許されず」は誰がどういう権限でという部分をはっきり書いて欲しいな。
OSCHINA が取得してまだ1年経ってないけど二年間ずっと維持費だけ負担させられる、これは誰ですかね?
Re: (スコア:0)
取得は2022年だよ。ちゃんと過去のストーリー読むといい。
Re: (スコア:0)
OSDNの看板・ブランドが欲しくて買ったのじゃないかな?中身やサービスにはさすがに期待していなかったと思うよ。
買った後に価値が無いことに気が付いたと言うか、中国は国内ブランドでないとやれない方向に世の中が変わったので無価値になったと言うか。
Re: (スコア:0)
黒字が出てる(投資する余裕がある)なら、それを何にどう投資するかは経営判断
従業員に口を出させるような事じゃない
労働者は「赤字だろうがなんだろうが約束した給料は払え」って立場なんだから
「黒字があるならこっちに使え」ってのはナシだよ
それがやりたきゃ経営側に回らなきゃ
Re: (スコア:0)
社二病?