アカウント名:
パスワード:
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6514640
万博で「空飛ぶクルマ」乗れず…安全性審査に時間、商用運航見送りデモ飛行へ
四事業者全社が旅客を乗せての運行を断念やっぱダメでしたか
で、この国の国土交通省は、電動航空機のカテゴリーを制定・施行できたの?
日本国内でパワードリフト機の型式認証ってしたことあったっけ?オスプレイとか国内でやった?
> 日本国内でパワードリフト機の型式認証ってしたことあったっけ? 一瞬セガ案件かと思ったら、Power DriftじゃなくてPowered Liftっすか
所謂「空飛ぶクルマ」には、電動マルチコプタ方式もあるので、日本のパワードリフト機型式認証制度の有無(多分無い)には触れませんでした。
そういえば「パリ五輪でエアタクシーとして飛ぶ」って話も安全性が確保できないって理由で却下されてたし法律がついてきてないんだな
まあついてきたとしてもコスト的にペイするかどうかはおおいに疑問なんだけどね、空飛ぶクルマとやらは
ほとんど人がいないところならまだともかく、人が多くいる都市部を飛べるほどの安全性は担保されていないってのを法律のせいにするなよ
(ガスタービンエンジン)パワードリフトも電動航空機(固定翼機・ヘリコプタ・飛行船)も、もう充分人が多くいる都市部を飛べるほどの安全性は担保されている水準にある(電動マルチコプタ・電動多発VTOLには不安が大きいが)。単に日本の国土交通省が無能怠慢である事を庇わないように。
それが本当に安全にできるなら、別に最近の空飛ぶクルマじゃなくてもヘリで自家用ヘリやタクシーヘリが普及してても良さそうなもの。そうなってないのは安全じゃないからなんじゃない?日本の国交省に限定する話?
ヘリコプターのチャーターなら(又はシェアリングと称した形でも)日本ですら充分実用的価格で提供されてるだろう。世界を見渡せば、大富豪・大企業・大組織(国家含む)なら、自家用・自社用・自組織用ヘリコプタ(当然飛行機も)は既に十分所有している。最近の空飛ぶクルマ(電動)が絵空事なのは、パワーウエイトレシオと合わせ、法的制限が在来航空機相当になる事を(態と)無視しているからだ。
自家用等あるのはもちろん誰でも知ってるが、それは各国、航空法等で運用を厳格に安全側に振ってるから。何も考えず空飛ぶクルマを認めろ!と空に放ったらどういう問題が起きるか考えるまでもないかと。
つまりドッグファイトが見れるんですねバルキリー用意しなくちゃ
原理上、墜落や衝突が起きないレベルにならないと、許認可は無理かも。多分、反重力素材でできた機体が、個別の異次元に潜航するレベルが必要。
核融合ターボジェット推進パワードリフト機のバルキリーは、国交省のみならず、原子力規制委員会(環境省の下部組織で、内局に原子力規制庁を有する)の認可が必要です。当然搭載武装・電波機器には、別途規制があります。
えーガンダム使いたいとき困るやん
VF-0なら、普通のジェットエンジンなのでOKですね。
VF-0 フェニックスは、VF-1 バルキリーの登場前のモデルで、当然「バルキリー」が可変戦闘機を示す一般名詞化する前のモデルです。
ソースはWikipediaですが、
愛称の「フェニックス」は関連メディアで後付けされたものであり、劇中では「ゼロ」または「VF-0」と呼ばれる。作中のモニターでも、「Type:VF-Zero VALKYRIE」と表記されている[3]。
VF-1よりあとの可変戦闘機をなんでもバルキリーと呼ぶのは止めろ原理主義者ですが、VF-1の試作機であるVF-0はバルキリー呼びでいいかなと思ってます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
『空飛ぶクルマ』、やっぱり万博では乗れず (スコア:0)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6514640
万博で「空飛ぶクルマ」乗れず…安全性審査に時間、商用運航見送りデモ飛行へ
四事業者全社が旅客を乗せての運行を断念
やっぱダメでしたか
Re: (スコア:0)
で、この国の国土交通省は、電動航空機のカテゴリーを制定・施行できたの?
Re: (スコア:0)
日本国内でパワードリフト機の型式認証ってしたことあったっけ?オスプレイとか国内でやった?
Re: (スコア:0)
> 日本国内でパワードリフト機の型式認証ってしたことあったっけ?
一瞬セガ案件かと思ったら、Power DriftじゃなくてPowered Liftっすか
Re: (スコア:0)
所謂「空飛ぶクルマ」には、電動マルチコプタ方式もあるので、日本のパワードリフト機型式認証制度の有無(多分無い)には触れませんでした。
Re: (スコア:0)
そういえば「パリ五輪でエアタクシーとして飛ぶ」って話も安全性が確保できないって理由で却下されてたし
法律がついてきてないんだな
まあついてきたとしてもコスト的にペイするかどうかはおおいに疑問なんだけどね、空飛ぶクルマとやらは
Re: (スコア:0)
ほとんど人がいないところならまだともかく、人が多くいる都市部を飛べるほどの安全性は担保されていない
ってのを法律のせいにするなよ
Re: (スコア:0)
(ガスタービンエンジン)パワードリフトも電動航空機(固定翼機・ヘリコプタ・飛行船)も、もう充分人が多くいる都市部を飛べるほどの安全性は担保されている水準にある(電動マルチコプタ・電動多発VTOLには不安が大きいが)。
単に日本の国土交通省が無能怠慢である事を庇わないように。
Re: (スコア:0)
それが本当に安全にできるなら、別に最近の空飛ぶクルマじゃなくても
ヘリで自家用ヘリやタクシーヘリが普及してても良さそうなもの。
そうなってないのは安全じゃないからなんじゃない?
日本の国交省に限定する話?
Re: (スコア:0)
ヘリコプターのチャーターなら(又はシェアリングと称した形でも)日本ですら充分実用的価格で提供されてるだろう。
世界を見渡せば、大富豪・大企業・大組織(国家含む)なら、自家用・自社用・自組織用ヘリコプタ(当然飛行機も)は既に十分所有している。
最近の空飛ぶクルマ(電動)が絵空事なのは、パワーウエイトレシオと合わせ、法的制限が在来航空機相当になる事を(態と)無視しているからだ。
Re:『空飛ぶクルマ』、やっぱり万博では乗れず (スコア:0)
自家用等あるのはもちろん誰でも知ってるが、それは各国、航空法等で運用を厳格に安全側に振ってるから。
何も考えず空飛ぶクルマを認めろ!と空に放ったらどういう問題が起きるか考えるまでもないかと。
Re: (スコア:0)
つまりドッグファイトが見れるんですね
バルキリー用意しなくちゃ
Re: (スコア:0)
原理上、墜落や衝突が起きないレベルにならないと、許認可は無理かも。
多分、反重力素材でできた機体が、個別の異次元に潜航するレベルが必要。
Re: (スコア:0)
核融合ターボジェット推進パワードリフト機のバルキリーは、国交省のみならず、原子力規制委員会(環境省の下部組織で、内局に原子力規制庁を有する)の認可が必要です。
当然搭載武装・電波機器には、別途規制があります。
Re: (スコア:0)
えー
ガンダム使いたいとき困るやん
Re:『空飛ぶクルマ』、やっぱり万博では乗れず (スコア:1)
VF-0なら、普通のジェットエンジンなのでOKですね。
Re: (スコア:0)
VF-0 フェニックスは、VF-1 バルキリーの登場前のモデルで、当然「バルキリー」が可変戦闘機を示す一般名詞化する前のモデルです。
Re:『空飛ぶクルマ』、やっぱり万博では乗れず (スコア:1)
ソースはWikipediaですが、
VF-1よりあとの可変戦闘機をなんでもバルキリーと呼ぶのは止めろ原理主義者ですが、
VF-1の試作機であるVF-0はバルキリー呼びでいいかなと思ってます。