白黒ディスプレイの Macintosh Classic (IIかも?) にはキーボードに電源ボタンがあった。 初代である Macintosh 128K のマニュアルを見ると、電源は筐体の裏側スイッチだけっぽいので、押しにくい電源ボタンは伝統といえるのかもしれない。 https://archive.org/details/1984macintoshmanual/page/n11/mode/2up
しかし当時は気にしなかったが、白黒とか Color Classic とかは、初代のデザインだから Classic なんだな。
M4Mac予約受付中 (スコア:0)
M4のバリエーションと価格
M4
8core/10GPU/16NeuralEngin
iMac 198,800円(税込)から
M4
10core/10GPU/16NeuralEngin
Macmini 94,800円(税込)から
iMac 248,800円(税込)から
MacBookPro 14inch 248,800円(税込)から
M4Pro
12core/16GPU/16NeuralEngin
Macmini Pro 218,800円(税込)から
M4Pro
14core/20GPU/16NeuralEngin
Macmini Pro 248,800円(税込)から
MacBookPro 16inch 398,800円(税込)から
M4MAX
14core/32GPU/16NeuralEngin
MacBookPro 16inch 554,800円(税込)から
Mac mini 3機種(M4ミドルからミドルハイエンド)
最大消費電力(連続使用時):155W
高さ:5.0cm
幅
Re: (スコア:0)
Mac miniええのう。
ワイはスラドがもうないなってM2のやつイってもうたで、あと5、6年はこのままだで。
小そうなってええのう…。
Re:M4Mac予約受付中 (スコア:0)
【悲報】Apple嫌いの自分、Mac miniを見にいってちょっといいなと思ってしまう。
まあ使う当てが特にないからいいんだけど。
Re: (スコア:0)
Apple嫌いの自分、Mac miniはいいなとは思わないけど、今のiMacはカラフルでいいな、と思う。
あとスピーカが映像見る用途に使えるぐらいの音質はあるだろうから、それもうらやましい。
PC用だとゲーミングモニターのへんなデザインか、ビジネス向けのしょぼいスピーカ内蔵のディスプレイしかないからなあ。
色は白か黒か赤ぐらいだし。
あと持ち運び用に取っ手が欲しい。
Re: (スコア:0)
悔い改めれば赦してもらえるので改宗しましょう!さあ!
と人に無理矢理勧めるACだがこれといった使い道がなく2回Mac買って2回売ってるんだな
Macでしか出来ないことがないと単なる肥やしになる
Re: (スコア:0)
アップル新型「Mac mini」電源ボタンが底面で騒然
https://ascii.jp/elem/000/004/231/4231607/
これは駄目なやつでしょ
Appleは何時も使い勝手より見た目優先
Re: (スコア:0)
Macはスリープが基本だからいいらしい。
だったら電源ボタンもなくして、いざというときは電源ケーブル引っこ抜けばいいと思った。
まあ初期化とかで使うんだろうけど。
Re: (スコア:0)
Windowsも、もうスリープか休止が基本じゃね?
起動時間長くなり過ぎだよ
Re: (スコア:0)
まだHDDがストレージなん?
釣りだよね?
Re: (スコア:0)
会社のPCだとセキュリティソフトがメモリリークしてたりするので毎日再起動は必須。
サスペンド復帰後はまともに動かなかったりする酷いのもあるし。
Re:M4Mac予約受付中 (スコア:2)
セキュリティの三要素 = 機密性 + 完全性 + 可用性の、可用性ってなんだろう、って気がしますね。
Re: (スコア:0)
可能性ってのはシステムが継続して稼働できることでしょ?
それができてない?おっかしいなぁ
企業規模にもよるけどシンクラ+VDI化してしまったほうがセキュリティ三要素的にはありなんじゃないかと
小規模零細企業だと費用的には無理だけど
FAT端末の数が多くなると管理しきれなくなるのでセキュリティ的にはリスクになる
Re: (スコア:0)
> それができてない?おっかしいなぁ
絶対にセキュリティには関わらないでほしいな
Re: (スコア:0)
可用性ってなんだろう、ってググった可能性。
Re: (スコア:0)
もうググる時代じゃないよ
ChatGPT
Re: (スコア:0)
動詞化できてから出直してきて。
Re: (スコア:0)
監視ソフトってほとんど国産って時点で推して知るべし。
あとソフトウェア品質に関しては国産はだいたい酷い。
Re: (スコア:0)
やはり監視の本場、中国製が一番ってことですね
Re: (スコア:0)
でも君たち商用の作らないでしょ?
海外のを購入して使ってるだけで
Re:M4Mac予約受付中 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
でも既にそういう時代じゃないから仕方ないね
Re: (スコア:0)
それが最適解だからね。
国産ではNo.1のはずの◯立製品でも提案したら怒られたよ。
Re: (スコア:0)
つまらん!お前のコメントはつまらん!
Re: (スコア:0)
JP1か何かだろうか
ajs3蹴られたら頭抱えそう
Re: (スコア:0)
電源ボタン使うのはシャットダウンじゃなくて起動の時じゃないかな。
ノートみたいにキーボード側にあればスリープ周りにも使うけど、そうでなければ実際電源ボタンは特別な時にしか触らない気がする。Windowsも。
Re: (スコア:0)
起動の時には普通ボタン使うんだけど、こういうのもできる↓
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchl40376151/mac
これで毎日決まった時間にオンさせれば、押さない運用は可能。
スリーブ時には効かないそうだけど、スリープしてるんなら問題ないか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
最初というのがわからないけど、初期のiMacはキーボードにも電源ボタンを引き出してた。
iMac G5の頃にはキーボードにはなかったと思う。iMac G4は知らない。
iMac(2008)、intelの頃だね。これにも付いてない。
Mac miniははじめからキーボード、ポインティングデバイスが付いてないので、付いてない。
ノート型はもちろんキーボードに付いている。まぁ、本体に付いているともいう。
最近のデスクトップ型ではMagic Keyboard に指紋認証ボタンが付いているし、アクセサリーとしてMac miniでも使えるけど、電源ボタンとしては機能しないんじゃないかな。(勝手な想像です)ログイン時とか、認証時用だと思う。
充電時にケーブル使うけど、基本Bluetooth 接続なんで、ブートさすだとかスリープ時では機能しないと思うがどうだろう?
Re: (スコア:0)
白黒ディスプレイの Macintosh Classic (IIかも?) にはキーボードに電源ボタンがあった。
初代である Macintosh 128K のマニュアルを見ると、電源は筐体の裏側スイッチだけっぽいので、押しにくい電源ボタンは伝統といえるのかもしれない。
https://archive.org/details/1984macintoshmanual/page/n11/mode/2up
しかし当時は気にしなかったが、白黒とか Color Classic とかは、初代のデザインだから Classic なんだな。
Re: (スコア:0)
本体縦置きとか
ミクロタワーという新ジャンル
Re: (スコア:0)
magicmouseなんて今回USB-Cになってもひっくり返して腹に挿すんだぞ
センスの欠片もねぇ
Re: (スコア:0)
「Apple Pencilの第一世代充電方法」で検索
Re: (スコア:0)
> アップル新型「Mac mini」電源ボタンが底面で騒然
上下逆に置けばOKですね。
上面はリンゴマークしかないし。
Re: (スコア:0)
ビジネスで見た目優先なのは当たり前
MS様もブログで書いてるだろうが
https://web.archive.org/web/20100107134922/http://blogs.msdn.com/oldnewthing/archive/2004/05/25/141253.aspx
Re: (スコア:0)
インテルがソケットをころころ変えるのはそれか!
Re: (スコア:0)
こすとこがやすいお。
https://www.gizmodo.jp/2024/11/m4-mac-mini-costco.html
チャンスだお。
なんで?