アカウント名:
パスワード:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241213/k10014666911000.html
すごいな、ビズリチ!…じゃなくて、マイナ保険証の利用率。三人にひとり弱。まぁ、まだ30%とも言えるけど、増えたと言っていいんじゃね?原則使用開始時は20%にも満たなかったわけだし。
コロナ5類の時もそうだけど、大変なアレになってしまうぞ!という意見も散見された。が、どうだろう、今のところ細かな問題点はあるだろうが、社会が大混乱に陥っているとは思えない。
どこだったか、高齢の歯科医が原則使用に際し廃業するって紹介していた。歯科医院はコンビニほど数が多いそうだ。そして日本は人口減の傾向にあり、さらに歯周病も減少傾向だそうだ。つまり、生存競争が激しく、さらに自身も高齢なため、新たに資金を投じてまで続けようとは思わなかったというのが実際のところではないだろうか。確かにマイナ経費が影響したといえば、そういう面も一部あるだろうが、主たる原因では無いと思う。
コロナ5類とインボイスとマイナ保険証で株価3000円になったところに資金をつぎ込む計画だったのに!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
上 昇 中 (スコア:0)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241213/k10014666911000.html
すごいな、ビズリチ!…じゃなくて、マイナ保険証の利用率。
三人にひとり弱。
まぁ、まだ30%とも言えるけど、増えたと言っていいんじゃね?原則使用開始時は20%にも満たなかったわけだし。
コロナ5類の時もそうだけど、大変なアレになってしまうぞ!という意見も散見された。が、どうだろう、今のところ細かな問題点はあるだろうが、社会が大混乱に陥っているとは思えない。
どこだったか、高齢の歯科医が原則使用に際し廃業するって紹介していた。
歯科医院はコンビニほど数が多いそうだ。そして日本は人口減の傾向にあり、さらに歯周病も減少傾向だそうだ。つまり、生存競争が激しく、さらに自身も高齢なため、新たに資金を投じてまで続けようとは思わなかったというのが実際のところではないだろうか。
確かにマイナ経費が影響したといえば、そういう面も一部あるだろうが、主たる原因では無いと思う。
Re:上 昇 中 (スコア:0)
コロナ5類とインボイスとマイナ保険証で株価3000円になったところに資金をつぎ込む計画だったのに!