アカウント名:
パスワード:
https://xenospectrum.com/microsoft-disguises-bing-search-as-google-like/(2025-01-08 XenoSpectrum)
上手く真似てるじゃん、Microsoft 一流のジョークか自虐でねーの?などと思ってもみたが、条件と経緯を見るに割とマジメに
GoogleのChrome部門を率いるParisa Tabrizは自身のXへの投稿で「模倣は最大の賛辞だが、(中略)新年早々、新たな低みに達した」と非難している。
の揶揄が当たってる状況っぽい。
「普通のやつらの下を行け」ってか。
> 普通のやつらの下を行け Binary Hacksですか。懐かしいなと思ったら昨年8月にBinary Hacks Rebootedってのが出てますね。 再構築版ってあるけど、続編じゃなくて改訂版的な代物?
囲い込み「戦略」じゃなくて戦術、小手先のテクニック、工夫の範疇だよね。地道な努力か。あっさり見抜かれることやせこいとか商道徳的にどうよなどの当然の苦言によってこうむる損失よりも、一時の誘導から得られる先々のリターンの方が大きいと読んでるに違いない。さっすがあ。Appleは頭が悪いが、MSは(こちらの)胸くそが悪い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
MicrosoftがBing検索をGoogle風に偽装、誤解を招く囲い込み戦略に批判の声 (スコア:2)
https://xenospectrum.com/microsoft-disguises-bing-search-as-google-like/
(2025-01-08 XenoSpectrum)
上手く真似てるじゃん、Microsoft 一流のジョークか自虐でねーの?
などと思ってもみたが、条件と経緯を見るに割とマジメに
GoogleのChrome部門を率いるParisa Tabrizは自身のXへの投稿で「模倣は最大の賛辞だが、
(中略)
新年早々、新たな低みに達した」と非難している。
の揶揄が当たってる状況っぽい。
Re: (スコア:0)
「普通のやつらの下を行け」ってか。
Re: (スコア:0)
> 普通のやつらの下を行け
Binary Hacksですか。
懐かしいなと思ったら昨年8月にBinary Hacks Rebootedってのが出てますね。
再構築版ってあるけど、続編じゃなくて改訂版的な代物?
Re: (スコア:0)
囲い込み「戦略」じゃなくて戦術、小手先のテクニック、工夫の範疇だよね。地道な努力か。
あっさり見抜かれることやせこいとか商道徳的にどうよなどの当然の苦言によってこうむる損失よりも、一時の誘導から得られる先々のリターンの方が大きいと読んでるに違いない。さっすがあ。
Appleは頭が悪いが、MSは(こちらの)胸くそが悪い。