パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

小学校算数に台形面積の公式などが「復活」へ」記事へのコメント

  • 私は現役高校1年です。中3の時に完全週5日制に変わりました。

    授業時間が減って、数字上は「ゆとり」なのかもしれませんが、
    実際、ちっとも「ゆとり」になっている気がしません。

    3年のはじめ、数学の教科書を配られたとき、先生が
    「ここはカットされました。バツ付けてください。ここもバツ。ここもカットされました。」
    って言っていたのがまだ印象に残っています。
    英語の教科書も今までは10章以上あったのが7章か8章までの薄っぺらいものになりました。

    しかし、その分授業に余裕ができたかというと、そうではありません。
    減った内容はどこへ行ったのかと聞きたくな
    --
    1を聞いて0を知れ!
    • by Anonymous Coward on 2004年01月05日 2時58分 (#465561)
      > そうかと思えば、HRや「総合的な学習の時間」は、やることが無くて暇な時間があったりしました。

      それは先生の準備不足。

      でも逆に言えば先生は普段の教科学習と生徒指導くらいでいっぱい
      いっぱいってのも事実ですな。総合的な学習の時間は準備が大変。
      特に教科担任制の中高では教師間の連携がものすごく大変。

      # そんなことより部活が大事、って先生も大勢いる。

      >なんか、今の教育って、「ゆっくり自転車に乗る方法」を教えているような、
      >実用性は無くなっているのに余計にしんどい教育だと思います。

      言い得て妙だなぁ。
      ただ、あなたはきっと平均よりはできる人でしょう?
      いつの時代もできる人には学校の勉強なんか退屈だと思いますよ。
      そういう人は学校で教わらないことを勝手に自分で学ぶようにしなきゃ。

      # スラドなんか読んでる場合じゃない
      親コメント
      • いつの時代もできる人には学校の勉強なんか退屈だと思いますよ。
        そういう人は学校で教わらないことを勝手に自分で学ぶようにしなきゃ。

        これはこれで正しいと思うのですが もしそんなことを現場の教師が言っているのだとするとなんかもう終わってるような気がしなくもないです.
        というのも#465561の前半部分が教師としての実体験とも とれたもので……

        『学校に頼らず自分でやりなさい』なんてのは僕が小学校の頃から言われてきていますしね
        で たどり着いた先が○○式ですか:-p あれは否定する人も多いですが(そしてその批判内容ももまた事実と言ってもいいんですが) 自分のペースでどんどん先に進んで行けるので 小学校の授業なんかにあきちゃった時には結構楽しかったですよ

        親コメント
        • # 教師じゃない AC です

          > いつの時代もできる人には学校の勉強なんか退屈だと思いますよ。
          > そういう人は学校で教わらないことを勝手に自分で学ぶようにしなゃ。
          >
          >これはこれで正しいと思うのですが もしそんなことを現場の教師が言って
          >いるのだとするとなんかもう終わってるような気がしなくもないです.

          年齢やその子にもよりますけど、高校生に対して言うのはそんなに変じゃないでしょう。
          それに面と向かって教え子に言うのとスラドに書くのじゃ明らかに影響が違いますし。

          逆に「終わっている」という発言には相当な頭のカタさを感じ
          • すいません. ちょっと(かなり?)言葉足らずでした
            教師が終ってるというのではなくて ゆとり学習だとかそういった一連の動きに対してです(でもそうは読めないですよね)
            このストーリを読んでいて位『「やる気を出させる」とかいいつつやる気を出した生徒への受け皿はないのか?』と感じたんです.
            レベルによってクラス分けとかするなりなんなり方法はあると思うんですけど(まぁこんなのは速攻で出てきて速攻で潰されるアイディアだと思いますが)

            私なら勝手にやってることを面白がってくれるくらいにユルイ先生の方が

            こういうのは高校とかなら 文化系の部活の顧問の先生とかが むしろそんな感じなのかもしれないですね

            親コメント
            • 教師が終ってるというのではなくて ゆとり学習だとかそういった一連の動きに対してです(でもそうは読めないですよね) このストーリを読んでいて位『「やる気を出させる」とかいいつつやる気を出した生徒への受け皿はないのか?』と感じたんです. レベルによってクラス分けとかするなりなんなり方法はあると思うんですけど(まぁこんなのは速攻で出てきて速攻で潰されるアイディアだと思いますが)

              総じて現状では難しいと言わざるを得ないでしょうね。

              もちろん(現場もお上も)考えていないわけではないですが、簡単に言うと人手がまったく足りま

              • 総じて現状では難しいと言わざるを得ないでしょうね。

                僕のいた高校(私立ですが)では レベルによってクラス分けやってましたけどね
                特別進学コースとか 部活の推薦で入ってきた連中を集めたクラスがあったりする学校はそんな感じのことやってるって言っちゃってもいいと思います. 僕のいた高校では進学コースの中でさらにクラス分けとかしてましたけど…

                だから やろうと思えば出来ることだと思っています. でも文部科学省はそういうの認めないだろうなぁと……
                と思っていたら お上(文部科学省ですよね?)も考えてはいるんですか? なんかすごい意外な答が返ってきて吃驚です.

                でもって予算が問題ですか…
                なんか色々いじる前にきちんとそこら辺までひっくるめて予算の確保しなかったってことを考えると やはり文部科学省がヌケサクなのかな

                最近では 校長先生にCEOなみの権限を与える [sankei.co.jp]なんて話もあるので そういうのにはちょっと期待したいけれど 予算が問題だとつらいかもしれないですね

                人に引用されて誤字脱字に気が付くことが多くなってきたのできをつけないと…… すいません 先のコメントでは位ってのがいらんです

                親コメント

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...