アカウント名:
パスワード:
仮想マシンにもバグが無いと、動かないソフトが出る、って事ですか?
当然だと思います。Bug-compatible [jargon.net]という熟語もあるくらいですから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
移植の限界は? (スコア:1)
ジョイメカファイトとか、メタルスレイダーグローリーとか
末期に出たものも技術的には移植できるのかな?
Re:移植の限界は? (スコア:1)
-- http://catbot.net/
Re:移植の限界は? (スコア:1)
○CPUが速い(16Mhz vs 3Mhz)
○表示機能がちょっとリッチ
×ただし画面はちょっと狭い
×入力ボタンが少ない
×音源が弱い(2ch-PCM + GB互換 vs 8ch-PCM)
ファミコンのエミュレータはある程度ソフトを選びますがそれなりに動かせるスペックです。一応、フリーウェア [pocketnes.org]な奴も。
Re:移植の限界は? (スコア:0)
かとおもいまする。
Re:移植の限界は? (スコア:0)
開発言語もぜんぜん互換性無いんでしょうし。
まぁソースコードは短そうですが。
Re:移植の限界は? (スコア:1)
むしろバーチャルマシン+イメージの方が簡単かも。
Re:移植の限界は? (スコア:1)
仮想マシンにもバグが無いと、動かないソフトが出る、って事ですか?
Re:移植の限界は? (スコア:1)
当然だと思います。Bug-compatible [jargon.net]という熟語もあるくらいですから。
Re:移植の限界は? (スコア:0)
そうであった場合は原理的になんでもいけそうです。でも、マイク使うのは無理か。