アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
む! (スコア:2, 興味深い)
コードを調べてみたところ「議論を作る」で作られた議論にはrecycleフラグがたち、archive_delay日が経過してarchived状態にされる時に、その議論のコメントは「リサイクル」されるようです。つまり、完全に賞味期限がきて、観ることもできなくなってしまうという。実際に「議論を作る」で作られ、1個でもコメントがついた議論の数は去年一年でも一桁。短期集中用の機能でこーゆーものです、でいい気もするけど、最大の利用者なyhさん的には残ったほうがいいですか?
Slashcode、奥が深い。comments.pl:createDiscussion()の冒頭に
"The Slash job, keeping trolls on their toes" なんて書いてあって、recycle導入の背景が伺われる。
Re:む! (スコア:1)
リサイクルとは興味深いスラッシュドット・トリビアですね。奥が深いなぁ。私が意見していいのか分かりませんが、この機能はぜひ残しておきましょうよ。「短期集中用の機能でこーゆーものです」で良いのではないでしょうか。
お忙しいところせっかくご説明いただいたのだし、現に消えているコメントがあるわけですから。
どうも、毎度毎度お越しいただいて恐縮であります。ありがとうございました。