アカウント名:
パスワード:
あなたの言っていることだけでは、「おれらのアマチュア無線が使えなくなるのは困る」以外の主張が読み取れません。 その程度の反論でしたら結構です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
フレームのもと (スコア:0, フレームのもと)
って言うけど、そろそろアマチュア無線とか米軍の使用している電波帯のうち業務外のものとかは廃止にしちゃっていいんじゃないかなぁ。
正直言って、一部の利用者の既得権により多大な公共の利益
Re:フレームのもと (スコア:2, おもしろおかしい)
ADSLのQuadでも問題になっているようですけど、こういった周波数にノイズが載ることがそんなにセンシティブな問題なのでしょうか?
それとも本当に使い物にならなくなる程度の影響が出るのでしょうか。
報道のせいかもしれま
Re:フレームのもと (スコア:3, 参考になる)
> それとも本当に使い物にならなくなる程度の影響が出るのでしょうか。
大問題です。
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/OFDMnoise.htm
電波天文学会からも「共存は困難」と苦情が出ています。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/2003/24ohishi.pdf
Re:フレームのもと (スコア:1, フレームのもと)
確かにこのままだと壊滅的な打撃を受けますね。
ことはアマチュア無線だけではないようですが、私としては、だからPLCは絶対反対、というのはちょっと行き過ぎていると思います。
PLC事業者側の態度にもよるのかもしれませんが、こういった問題をどのようにすれば解決できるか探るというのが実験ではないのでしょうか。
ご紹介いただいたページでは、「PLCそのものが悪、こんなもののために(俺たちの縄張りの)周波数帯はびた一文
Re:フレームのもと (スコア:0, すばらしい洞察)
> ことはアマチュア無線だけではないようですが、私としては、だから
> PLCは絶対反対、というのはちょっと行き過ぎていると思います。
現状でFTTHやADSL等の代替手段があるも関わらず、他に対し壊滅的な
悪影響のあるものを無理矢理使わなければいけない理由はなんですか?
その壊滅
Re:フレームのもと (スコア:1)
現状でFTTHやADSL等の代替手段があるも関わらず、他に対し壊滅的な
悪影響のあるものを無理矢理使わなければいけない理由はなんですか?
だから、無理やり使うとは言っていないのですけれども。
干渉問題は、技術的に解決すべき問題であり、アマチュア無線を無視しろとは言っていません。
そういうのを含めての実験ではないですか、と言いたいのですが。
その壊滅的な悪影響を補って余りある利点があるのならよいのですが、小生には皆目見当がつきません。
出来れば解りやすくお教え願えませんか?
電力
アマチュア無線だけじゃない (スコア:0)
世の中には海外からの公共短波放送を楽しんでいる方もいます
そのような方も含めてアマチュア無線とくくるのは乱暴です
いずれにしろここで騒動の元となる発言を行っている方は
公共放送の中に短波放送が含まれるという認識が欠けています