パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

REXX生誕25周年を記念するシンポジウム」記事へのコメント

  • by kishii (15864) on 2004年04月03日 23時27分 (#525951)
    どっかで聞いた話。ソースは忘れてしまったので、間違っているところがあれば突っ込み希望。
    IBMの社内システムは、昔(10年くらい前??)は、メインフレーム上のVMシステムで構築されていたのだそうな。各々のVMシステムはネットワークでつながっていて、電子メールもVM上で読むし、こっちのVMからあっちのVMにアクセスしてファイルやDBをいじってデータを持ってきたり、などということをやっていたのだそうな。
    で、その仕組みの上でftpみたいなファイルのやり取りもできて、あっちからプログラムを持ってきてインストールして、なんてこともできたらしい。
    そんな環境で、REXXの作者がごく初期のREXXをリリースしたところ、あちこちで使われはじめ、いろいろなフィードバックがメールで返ってきて、そのフィードバックを参考にしてREXX を改良していったのだとか。
    ひょっとすると、世界初の、ネットワークが育てたプログラミング言語かも知れない、なんて書いてありました。
    どこで読んだものかすっかり忘れてしまったのですが、どなたか、ソースご存じないですか??
    • by NAT33 (17123) on 2004年04月04日 0時40分 (#525980)
      ソースは無いですが、私がいた頃の記憶だと、

      IBMの社内システムは、昔(10年くらい前??)は、メインフレーム上のVMシステムで構築されていたのだそうな。各々のVMシステムはネットワークでつながっていて、電子メールもVM上で読むし、こっちのVMからあっちのVMにアクセスしてファイルやDBをいじってデータを持ってきたり、などということをやっていたのだそうな。
      で、その仕組みの上でftpみたいなファイルのやり取りもできて、あっちからプログラムを持ってきてインストールして、なんてこともできたらしい。


      で、あってます。十年程前はNotes導入のちょっと前くらいで、実際にその通りの状況でした。ちなみに、チャット機能というか、メッセンジャー的な機能もありましたな。勤務記録の登録とか、他にも様々なものが、VM上で動いてましたなぁ。実際には、2002年度でも、VM上で動くものがいくつか現役でしたが。

      退職後、2年目なのでID
      親コメント
      • 同じくソースはありませんが補強します(できるのかな)

        OS/2が入った当初も基本的に3270エミュレータで仕事してましたので、勤務表もREXXで出していたのは本当です。チャットもしてましたけどね。

        # TOKVMTS1 なんて言うとまずいのでAC(20年近く前か) ## ACぢゃないぢゃんって一人つっこみしておかないと、コメント数が一つ増えるか
        親コメント
        • 東京理科大系出身の身としては懐かしい話です。
          少なくとも当時はIBMとべったりで、IBM定年退職してきた助教授いたり、コンピュータが概ねIBM製とか…
          ダム端が撤去されても、AIXから3270エミュレータを使わざるを得ない場面が多々(履修登録だの広報掲示板が…)あり…
          チャットってBRC(Bitnet Relay Chat)ですか?
          --
          # rm -rf ./.
          親コメント
        • 日本語のFORUMとかもあったりしてね。
          VM上で動くソフトが色々なサイトに置いてあってPACKAGEという仕組みで取ってこれた。SUBSCRIBEをかけておけばUPDATEがあった時に送ってくれるのでとっても便利だった。インターネットの何かを見てもそんなに目新しい感じがしないのはそんな巨大なイントラネットが20年以上前から動いていて実用になっていたからだと思う。
          PEとかいうパーソナ
    • 近代科学社 [kindaikagaku.co.jp]という出版社から,
      ソフトウェア工学ライブラリ 17 REXX言語入門 ---プログラミングへの実践アプローチ--- ,M.F.カウリショウ(Mike F. Cowlishaw)著,村岡洋一・芝野耕邇司訳,近代科学社,1987年
      という本が出ていました.(絶版?) これはREXXの産みの親による解説です.REXXが生まれた経緯についても書かれています.この本はCMSというIBMのOSで動くREXXの解説です.REXXはおっしゃる通りの使われ方をしていました.
      もともとREXXはIBMの仮想計算機機構であるVM(Virtual Machine)シリーズの上で動くシングルユーザー用のOS, CMS(Conversation Moniter System)で動くコマンドシェル言語として開発されました.REXXはCMSの機能だけでなくVMの機能も呼び出すことができます.そのため複数のOSが動くVMシステムを制御するプログラムを記述する言語としても使われていました.
      同じ著者によると思われる本が入手可能のようです:The Rexx Language: A Practical Approach to Programming by Michael Cowlishaw [amazon.co.jp]
      親コメント

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...