PrimoPDF is covered under the Aladdin Free Public License (AFPL) and the source code (including changes to Redmon) can be downloaded here.
PrimoPDF also uses AFPL Ghostscript (the source code can be downloaded here) and Redmon (the original source code can be downloaded here).
AFPL Ghostscript is a copyrighted work wholly owned by artofcode,LLC and Redmon is a copyrighted work wholly owned by Ghostgum Software Pty, Ltd.
PDFの作成なら (スコア:3, 参考になる)
これじゃダメなんですかね?
簡単だしきちんとフォント埋め込み・テキスト埋め込みのPDF吐きますよ。便利。
Re:PDFの作成なら (スコア:1)
自分一人なら、Ghostscript+RedMon [nifty.com]もいいんですが、何十台と
入れることを頼まれるかと思うと…。
RedMon (Re:PDFの作成なら) (スコア:3, 参考になる)
ちょっと話がそれますが, RedMon は PuTTY に入っている plink.exe と組み合わせることで, 特定の UNIX ホストからしか印刷できないプリンタを使って印刷という荒業ができるので重宝してます.
具体的には, RSA 鍵でパスフレーズなしでログインできる設定を予め PuTTY で作っておき, RedMon で起動するプログラムを
みたいにする方法です. ssh は stdin で入ってきたデータを起動したプログラムの stdin に流し込むことがミソ.# ただし,パスフレーズなしでないとうまくいかないので鍵の管理には御注意.
Re:PDFの作成なら (スコア:2, 参考になる)
primoPDF 試しに入れてみましたけど、gs\gs8.13\ なんてフォルダが含まれていました。
Re:PDFの作成なら (スコア:1)
フォルダは PrimoMon 、ファイル名は Primomon.hlp ですが、開いてみると PrimoMon ではなく、 RedMon って書いてあります。