パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

とんでもない場所でPDAを使ってる人コンテスト、結果発表」記事へのコメント

  • 10MHz [oyajin.gr.jp]ですか・・・すごいなぁ。

    場所も物もやり方もとんでもないですが、賞品もとんでもない。
    >審査員特別賞といたしまして、社内テストに使用したPDA1台をそれぞれ授与されます。

    #ジャンク処bうわなにをするやmbp
    --
    #( ・ω・)ノ――――@ くるくる。
    • PDAのコンテストということは、
      パソコンではないと認定された

      って事ですか…
      • パソコンベースのPDAがあってもいいじゃないですか。
        PDAに必須と思われる機能は完全に内蔵していますし、
        3秒で起動するところなど、最近の物に負けていません。
        (アプリケーションの切り替えには結構時間がかかりますが)
        胸のポケットには入りません
        • モバイルギア(初代)なんかがその手の奴ですね(オアシスポケットやInterTop含む、文豪ARDATAは知りませんが)。

          わたしが言いたかったのはPDAというには高機能・汎用過ぎるのではないか、ということです。IBM PC110もPIMソフトを導入してあってPDA的に使えましたがメーカーはPDAとは言ってません。
          時期がずれてたかもしれませんがそれぞれにPC電子手帳ETやChipCardシリーズが関連商品としてでていたので、PDAとは呼びたくなかっただけかもしれませんが。

          で、PC-98の名前を持つノート型マシンがPDAとして出てくるのは、
          (商品カテゴリ的に)フェザー級の試合にライト級が出てくるようなものではないかと思ったわけです。

          #(オフトピ)すこし考えてみました。PDAの元祖NewtonにしろPalmにしろ(WindowsCEにしろ?)「シンプル」が鍵のような気がします。
          #NECな人ではなかったのでHAはよく知らないのですが、悪名高いV50マシン(LT互換)/隙間キーボード以外にもかなり特徴があったと記憶しています。例示されてるようにMSWorks(DOS版)がROMに用意されてるってのは現代のほうが有難いかもしれません。
          確か1kg以下という(ノートPCとしては)かなり軽量な筐体は実は一部金属筐体だったとか聞いたような記憶もありますし、リメイクしたら面白そうです。
          親コメント

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...