パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

.nameドメイン運用開始」記事へのコメント

  • by Dot.Zeile (1169) on 2002年01月16日 14時04分 (#54525) 日記
    そういえば、me.ukっていうのも受付が始まってるようです。どっちもイギリスが発信源なのには何か理由があるのだろうか。

    ところで、ukはウクライナのカントリーコードで、イギリスはgbを使わなければならん、という話はどうなったんだっけ?
    • by shimpei (1499) on 2002年01月16日 15時46分 (#54533)
      そんな話あったんですか。元ネタは?

      ただ、最近はイギリス人も自分の国のことを Great Britain とはあまり言わないようです。United Kingdom という場合と、 Great を遠慮してただの Britain とかいう場合があるみたいです。形容詞は常に"British" ですね。でも .br はブラジルだから…。

      # England とか English とか言うと、スコットランド人にリンチされますので注意。

      親コメント
      • by Dot.Zeile (1169) on 2002年01月16日 16時07分 (#54538) 日記
        すいません、ポインタありません。SolarisのLocaleがどれかのバージョンでUK_enからGB_enに変わった、という話と混同しているかも。
        親コメント
      • by nekopon (1483) on 2002年01月16日 16時28分 (#54540) 日記

        IANA [iana.org]はISO3166を基礎とすると言っています。で、そのISO3166 によると United Kingdom は GB/GBR/826 が割り当てになっています。たぶん、これのことでしょう。

        親コメント
        • by Dot.Zeile (1169) on 2002年01月16日 16時42分 (#54542) 日記
          殆どデマみたいな話を撒き散らしてて申し訳ないです。現在はccTLDとしては、U.K.がukもgbも使っていいことになっている、というのが事実のようです。gbは多分まったく使われていないと思いますが。(割り当てる機関がないのかな?)

          さらに、ウクライナの二文字コードはUAが割り当てられていて、「UKとぶつかっている」というのも間違いのようです。(ひょっとしたら後からUAを割り当てなおしたのかも知れませんが、経緯はわかりません。)
          親コメント

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...