アカウント名:
パスワード:
問題は、
#MSだけは不利だろうが(笑)
アメリカは単に「公正な(つまりアメリカ企業が勝てるの意)入札制度にせよ」と言う圧力をかけただけでしょう。日本の官僚が、それを具体的な条文にしたときに、妙な制約に化けてしまうわけで。 パッチの提供を要求しては駄目な理由は、 パッチは年間何回出るか分からない →パッチ提供に必要な費用が見積もれない →ダンピング要求に当たる
という理屈なのだそうだ。 また、OSをWindowsに限定するのは一般公開入札では許
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
立派だとは思うけど (スコア:1)
だからといって、「高価かろう良かろう」で選ばれると、それはそれでダメだし。
Re:立派だとは思うけど (スコア:1, 参考になる)
応札価格÷提案システムの評価点 が小さいモノが勝ち。 ということになってはいますが、 要求仕様書を書いている段階で上司が「○社の 提案をベースに書け」と指示するってのはあるかもね。
問題は、
Re:まじ?(笑) (スコア:0)
「セキュリティパッチは出るつど 提供せよ」って書くと
アメリカに不利な点でもあるんでしょうか?
#MSだけは不利だろうが(笑)
Re:まじ?(笑) (スコア:0)
Re:まじ?(笑) (スコア:1)
>ハァ? Microsoftは、セキュリティパッチを出るつど提供していますが?
御意
でもMSはWebページには公開するけど「官公庁に提供する」のは
結局メーカーなんだよな(;_;
なので 「セキュリティパッチは出るつど 提供せよ」
&「サーバーはWindows2000」なんて仕様書に書かれると
死んでしまうかも
#入札しなきゃいいのか(笑)
Re:まじ?(笑) (スコア:0)
『セキュリティパッチ』を出るつど提供するのはあたりまえですな(笑)。
# まあ、セキュリティホールがあってもパッチを
# 出しさえしないってことはしょっちゅうですが...
Re:まじ?(笑) (スコア:0)
> アメリカに不利な点でもあるんでしょうか?
アメリカは単に「公正な(つまりアメリカ企業が勝てるの意)入札制度にせよ」と言う圧力をかけただけでしょう。日本の官僚が、それを具体的な条文にしたときに、妙な制約に化けてしまうわけで。
パッチの提供を要求しては駄目な理由は、
パッチは年間何回出るか分からない
→パッチ提供に必要な費用が見積もれない
→ダンピング要求に当たる
という理屈なのだそうだ。 また、OSをWindowsに限定するのは一般公開入札では許