パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ビッグマックのセットに1曲おまけ」記事へのコメント

  • 「がちゃぽん」どころか自販機が平気で道端に置いてあるのなんて 日本ぐらいなもんです。
    多くの国では「道端に商品とお金が無造作においてある」=「盗んでください」ですからね。

    またアメリカなんて国土が広すぎてちょっと買い物に行くのも大変な場所が多いから通販が発達したわけですな。ということで、ここはやっぱりアクセスコー
    • by Anonymous Coward
      >自販機が平気で道端に置いてあるのなんて日本ぐらいなもんです。
      >多くの国では「道端に商品とお金が無造作においてある」=「盗んでください」ですからね。

      これってよくきくけど、ホントかなぁ?
      どっか統計ないんだっけ?
      • イギリスのペプシのCMでは自動販売機が演出に使われていましたね。
        スタジアムの関係者通路の中と、田舎の道端のと、二つ見た記憶があります。

        私の地元では道端に棚を置いて、そこに農作物やら貯金箱もどきやらを置いて、一袋100円とかで無人販売をしてたりします。
        セキュリティなんて微塵も考えられていませんが、盗まれたことはないようです。

        まあこれはド田舎の話ですので都会には当てはまりませんが。
        日本がここまでできているのだから、多少治安が悪くても自販機くらいは置けそうな気がしますね。


        セキュリティの話とは別に、カードダスやガチャポンをエンターテインメントの一つとして捉えるのもアリかもしれません。
        ドラッグストアの端にでも置いておいて、そこで稼動させれば防犯上の懸念はありあせんよね。

        あのハンドルを回転させる作業と宝くじの当たり番号を調べるワクワク感の混ざり具合は、海外の人にも受け入れられそうな気がするのですが。
        親コメント
        • by onyonyo (15599) on 2004年06月05日 16時16分 (#563704)
          そういえば、以前、どこの国か失念したけどアジア系の国でガチャポンを見たことがあります。「おお、懐かしい」と思って良く見たらなんと日本製でした。ガチャポンのあのプラスチックの部分の広告が全部日本語でした。中身のフィギュアは露出度がむちゃ高い女性でちょっとだけ恥ずかしかったです。(日本はそんな国ではないですよぉとここで言ってみる)
          ただ非常に印象的だったのはガチャポンの上に置いてある販売促進用の箱の中身は盗まれてました。露出度の高いフィギュアだけがなくなってました。欲しかったんでしょうねぇ。

          と、こんな感じで盗まれるもんなんです普通は。


          >まあこれはド田舎の話ですので都会には当てはまりませんが。
          >日本がここまでできているのだから、多少治安が悪くても自販機くらいは置けそうな気がしますね。

          アメリカなんぞの田舎の道ばたに自販機置いても誰も買わないと思うのですが、いかがでしょうか?
          誰が車を止めてわざわざ道ばたの自販機使います?
          都会の道ばたに置いてあったら普通はボコボコになると思うけどなぁ。


          それはともかくCVSのレジのところとかスーパーのレジの近所には宝くじ販売機が結構あったりするからガチャポンを置いたら儲かるかも。ただPTAが文句を言い出す可能性があるけどね。

          #ああ、取り留めのない書き込みだ。
          親コメント
        • by y-eto (10823) on 2004年06月06日 21時05分 (#564408)

          私の地元では道端に棚を置いて、そこに農作物やら貯金箱もどきやらを置いて、一袋100円とかで無人販売をしてたりします。

          セキュリティなんて微塵も考えられていませんが、盗まれたことはないようです。

          とのことですが、東京都練馬区(いちお23区)でもけっこーあります。

          うちは埼玉との境界くらいなのですが、あんまし盗まれてなさそうです。

          親コメント

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...