パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Vim 6.3 リリース」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    Windows向けの修正ばっかやね。
    • > Windows向けの修正ばっかやね。

      UNIX系OS向けには、もうやることがなくなってきたとか?

      #Emacs派なんで、よく知らんけど。
      • > UNIX系OS向けには、もうやることがなくなってきたとか?

        いや、viなんて忘れ去られてきているような気も

        vi使ってると、ESCキーを頻繁に押す。 そのたびにヘルプブラウザが立ち上がってくる。 (犯人はGNOMEか?)
        うっとーしー。

        • vi と esc と私 (スコア:2, フレームのもと)

          > vi使ってると、ESCキーを頻繁に押す。
          1. vim@TeraTerm で、ソースコードの編集をする。
          2. Esc を押す。-> :wq で完了
          3. おもむろに、Excel にものを書きだす。
          4. ひとつのセルに延々と書く。そりゃあもう書く。…管理簿だからね。
          5. Esc を押す。-> 入力した内容が消える。orz
          私だけですかそうですか。
          • by seldon (5637) on 2004年06月09日 19時35分 (#566328)
            :wq で完了
            ZZってあんまり使わないのかなぁ?
            :wqより楽なのに...
            親コメント
            • by oku (4610) on 2004年06月09日 22時07分 (#566404) 日記
              ZZ だとストロークが
              Shift
              z
              z
              になるので :wq とか :x とあまり負荷が変わらないということなのではないでしょうか? 後、最初の Shift を左右どちらの小指で打つかもかなりの影響になりそうな気が。 右だと :x のシーケンスと余り変わりませんし、左だと z を (おそらく) 薬指で打つことになり、左手がホームポジションから移動することを強いられます。

              ...という辺りがあまり使われない原因のような。

              親コメント
            • by G7 (3009) on 2004年06月09日 23時26分 (#566469)
              こないだ気付いたんですが、 vim -o でファイルを「たくさん」開いているとき、
              だだだだーっといっぺん(というか連発)でCloseしたくなったら、
              Zを押しっ放しに(つまりキーリピート)することで、全部閉じれるぞ、と。

              #vim全体を落とすコマンドを思い出せないのでG7
              #これでも一応vim3はDOSからずーっと使ってるんだがなあ…
              親コメント

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...