アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
オフショアって (スコア:3, 興味深い)
なんでも、海外に外注してもいい加減な製品しか出来てこない場合が多々あったり、(時給換算でのコストは米国内よりも破格に低コストだが)開発に異様に手間取ってそれほど安くならないケースがあったりで、最近は海外の国内のどちらに出すか、ケースバイケースで考える方
Re:オフショアって (スコア:5, 参考になる)
きっちりとした外部設計書が国内で作れれば内部設計、開発、テストのフェーズを中国で行うのはわりと容易です。ちゃんと瑕疵対応も要求できるし、仕様変更にも柔軟に対応してもらいました。
日本のお客様を相手にしている以上、要件定義や外部設計作業自体は国内で行う必要があると思います。画面設計やデータ構造設計など、根本的で固まるまでに多くの打ち合わせが必要な作業は、海を越えて行う方がコスト高になるからです。
コストが安いので多くの技術者を投入して短期開発なんてことも出
Re:オフショアって (スコア:1)
解りにくい。要するに、日本でシステム設計をして、支那で開発するというオフショア開発をやっているわけですね?
#というQ&Aが大切、と(笑)。
> 仕様を理解する際のデフォルトが違うので
文化の差、ってやつですね。別の
Re:オフショアって (スコア:1)
その通りです。日本人なのでブリッジSEというと誤解を招きそうですし、オフショア・コーディネーターというとブローカーみたいでイヤなのです。システム開発を理解していないピンハネ・ブローカーにオフショア開発の
Re:オフショアって (スコア:1)
とすると、開発経験のない人が設計するという状況になってくるわけですが、そうなってしまうとマトモに設計できないでしょうね。
まあ、海外で開発というやり方にはいろんな条件や環境などが前提となるので、海外で開発できる案件はごく少数でしょうけど。
Re:オフショアって (スコア:0)
いや、もうそうなっています。
* UTとSTの区別がついていない人
* レスポンスとスループットの区別がついていない人
* 再現手順を示さずに「修正しろ」と言う人
* 性能要件無しに「チュー