アカウント名:
パスワード:
媒体でなくレーザー側を回すマシンを使ったことがありますが(CD-R とかじゃないけど感材系)、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
歴史は繰り返される!? (スコア:1)
DVDもそのくらいで止まるんじゃないかな?
そしたら次は
1.新しい記憶媒体が出てくるか
2.回転速度を落とさずにいかに静音に
Re:歴史は繰り返される!? (スコア:2, 興味深い)
もちろん無理やり20倍速とかでまわすことは不可能ではないですが、メディアを損傷する可能性が高いため、通常使用に耐えるかは分かりません。
次のアプローチとしては、1.になるでしょうね。
基本的には、情報記録密度を上げること
Re:歴史は繰り返される!? (スコア:0)
回すのがミラーならかなり高速にできそうなものですが。
スーパーのレジなんかだとレーザが回転ミラーに反射してる機種使ってますし。(ちょい違)
#言うより簡単じゃないってのは想像付きますけどね、精度的に。
Re:歴史は繰り返される!? (スコア:1)
媒体でなくレーザー側を回すマシンを使ったことが
ありますが(CD-R とかじゃないけど感材系)、
必然的に強力なレーザーが必要、
レーザーの寿命が短くて高価
専用布でふきふき