パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Bash 3.0 リリース」記事へのコメント

  • known bug (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward
    プロンプト (PS1 など) において、文字幅の計算にバイト数を使ってしまっています。

    このため、UTF-8 ロケールでプロンプトにロシア文字や漢字などを設定すると、 行の折り返しがおかしくなります。 いま、Debian unstable (Sid) の bash 3.0-1 を使ってみましたが、 なおっていません。 すでに1年以上も放置されているバグ [debian.org]らしいです。

    EUC-JP ロケールでは、(ASCII と

    • おぉ、すごく参考になります。ありがとう。
      debconf の ja.po を UTF-8 にしないのか?とmaintainerから突っ込まれていたので、
      それに対する返事の参考にします。やっぱり問題あるんですね。

      ありがとう、ありがとう、ありがとう。
      • Re:known bug (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2004年07月30日 14時02分 (#598351)
        poファイルのエンコーディングと、利用環境のエンコーディング (たとえば ja_JP.UTF-8 で debconf を使う) は関係ないですよ。たとえ po ファイルが UTF-8 で書かれていても、ja_JP.EUC-JP 環境で利用可能です。

        まあ、ja.po ファイルを UTF-8 で書くと、EUC-JP に変換不可能な文字が紛れ込んでしまい、EUC-JP 環境では文字化けするという可能性が生じますけど。

        ついでに言えば、UTF-8 ←→ EUC-JP 変換テーブルがシステムというかベンダーごとに異なるので、たとえば Windows 用の UTF-8 対応エディタで ja.po を編集すると、EUC-JP (というか JIS X 0208) の範囲に入っている文字を使った場合でさえ、Linux 上で文字化けするなんてことが起こりえますが。たとえば「~」とか「-」とか。そういう面倒にかかわり合いたくなければ、po ファイルを EUC-JP で書くことをおすすめします。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          てことはUTF-8を使えるようにすることはあっても
          EUC-JPを置換するものにはなりえないということ?

          俺的にはEUC-JPの世界でのんきに暮らしたいのだが
          WindowsとかGNOMEとかUTF-8が攻めて(?)きて
          またーり出来んのだが。
          • by Jadawin (2174) on 2004年07月30日 14時47分 (#598385) 日記
            少しずつ移行しようとするとはまるってことでしょう。
            UTF-8にしたければ、すべてを一斉にUTF-8にしないと不都合がでる。それを
            Unicodeの欠点とみなすかどうかは、立場の違い。

            #私の場合、未だにmltermとか、mozilla、emacsを立ち上げる時だけ、
            #ja_JP.eucJPに設定して、それ以外はすべてCロケールですが。やっぱり、
            #いずれenロケールに移行しないといけないのだろうか。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              > #ja_JP.eucJPに設定して、それ以外はすべてCロケールですが。やっぱり、
              > #いずれenロケールに移行しないといけないのだろうか。

              そうなの? C は廃止で en に移行する流れなの?
              • by Anonymous Coward
                > そうなの? C は廃止で en に移行する流れなの?

                ISO Cのlocaleの仕組みからして廃止はありえないし、またする必要もない。けど、UTF-8を取り扱おうとするならen_US.UTF-8とかen_GB.UTF-8といったlocaleが必要になる。
              • by Anonymous Coward
                C localeは「英語」localeじゃないってこった。
              • by masaru (2119) on 2004年07月31日 1時24分 (#598610) ホームページ
                C言語のコンパイラに依存、とかいう曖昧な locale ですねー。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                > C言語のコンパイラに依存、とかいう曖昧な locale ですねー。

                C locale の由来はそうなの? 詳しく教えてほしいんだけど、
                「コンパイラに依存」ってどういう意味?

                できればポインタを教えてください。
              • by Anonymous Coward
                > C言語のコンパイラに依存、とかいう曖昧な locale ですねー。

                んー,そんなに曖昧でもないんじゃないですか。
                Single UNIX Specification [opengroup.org] を見ると,結構かっちり決まっていると思います。

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...