パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

理科は実生活で役に立たない?」記事へのコメント

  • 料理に酒を使わない知り合いがいます。理由は酔っ払うから。アルコールの沸点が水より低いということも知りませんし、熱を加えれば気化してアルコール分が無くなることを説明しても理解できませんでした。
    • 料理は科学だ! (スコア:3, すばらしい洞察)

      by sentakuita (10153) on 2004年08月01日 19時08分 (#599412) ホームページ 日記
      私の知り合いはこんな感じ。
      * 浸透圧/沸点上昇を知らないのか、パスタを茹でる際に塩水を使わない
      * てこの原理を忘れていたのか栓抜きで苦労していた

      ちょっと台所に立つと物理や化学、生物の教材が溢れているんですけどね。
      親コメント
      • とあるイタリア料理本には、「塩水でゆでる一番の理由はパスタに塩味をつけるため」とありました。
        料理人の方は、浸透圧/沸点上昇とか考えてパスタをゆでるんでしょうか? それとも、その本だけの論理?
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        沸点上昇ですか?
        鍋いっぱいに張った水にひとつまみの塩(NaCl)で
        何度沸点が上昇しますか?
        --
        沸点上げたいんだったら圧力鍋使ってますよ
        • by Gul Dukat (6449) on 2004年08月01日 20時57分 (#599471) 日記
          パスタを茹でるのに、鍋いっぱいの水に塩一つまみでは足りません。
          一握りは入れましょう。

          料理は科学です。実践勉強しましょう
          親コメント
        • by mish (8255) on 2004年08月01日 21時21分 (#599493)
          圧力鍋で20~30秒ごとに一回の頻度でどうやって茹で具合確認すればいいのか教えていただければ、是非とも試して見たいと思います。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            精密な実験、という方法をとるなら、物の堅さを計る機械があったはずです。
            名称を覚えていないので、google検索もできないのが何ですが…

            家庭レベルでパスタの柔らかさを計るなら、「どれくらい伸ばしたら切れるか」という実験をしてみたらいいのではないですか?
            パスタの片側を固定して、もう一方に重りを吊るして、どれくらい
        • by Anonymous Coward
          パスタ茹でに対する塩の意味は、沸点上昇より浸透圧のほうが意味が
          あるかと。

          #実験したわけではないので適当な思考実験ですけど。
          ##誰か、夏休みの自由研究でやらない?
        • by Anonymous Coward
          0.2度上昇します(NaCl 10g/Lとして)
          塩入れるのはパスタに下味つけるためじゃないの?

          浸透圧だったら青菜の塩揉みを例に出した方がよかったね。

          料理には自然科学だけじゃなく、歴史とか地理とかいろんなトピックスが
          含まれてるので、暮らしに役立つ教育を実践する材料として面白いとは思う。
      • by Anonymous Coward
        パスタをゆでる時の塩はパスタに下味をつけるためのものです。 既に皆さんお書きですが、沸点が目に見えて変わるぐらいまで 塩を入れたら辛くて食べられません。 詳細は、月刊誌「専門料理」の2004年8月号(現在発売中) に載っていますので興味があればどうぞ。
        • Re:料理は科学だ! (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2004年08月02日 10時55分 (#599837)
          「専門料理」の記事を要約しますと、

          パスタ会社の開発研究部部長の話では、
          ・100gのパスタに1Lの湯
           =>少ないと湯の浸透が悪く、パスタ表面が荒れて溶出物が出やすい
          ・沸騰したお湯
           =>できるだけ早くでんぷんを糊化させるため
          ・塩は必須
           =>下味+パスタの引き締め効果(触感向上)
          ・塩分濃度は1%程度
           =>生理食塩水程度の塩分濃度を人間がおいしいと感じるため
          ・差し水厳禁
           =>吹きこぼれしないので不要。逆に均一にゆであがらなくなる
          ・ぐらぐらさせない、かき混ぜない
           =>パスタ表面が荒れ、触感がわるくなる
          とのことです。

          「パスタのゆで加減と塩加減、リレールポ」、月刊専門料理2004年8月号、P88-91
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            えっと、普通に茹でるとふきこぼれるはずなんですが、巨大な釜で茹でるようなことをしてない限り・・・・。ということで、
            私的には「この部長さんもこの本を読んでる人も、小型寸胴などでパ
      • by Anonymous Coward
        >* 浸透圧/沸点上昇を知らないのか、パスタを茹でる際に塩水を使わない

        むしろ、熱容量の概念のほうが重要かと。

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...